東名高速あおり運転事故という悲惨な事故もあり、煽り運転の話題が絶えない昨今ですが、先日100均ダイソーにて煽り運転を防止、抑止出来そうな便利なステッカーを見つけたので購入してみました。 その名も「ドライブレコーダーマーク…続きを読む
先日親戚のC25(2WD)セレナのタイヤを夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換をした際、フロアジャッキ(ガレージジャッキ)を使用しましたが、来年夏タイヤに戻す際、フロアジャッキアップポイントの場所を忘れてしまいそうなので…続きを読む
先日親戚のトヨタSAI(サイ)DAA-AZK10の冬支度、夏タイヤからスタッドレスタイヤへ交換してきました。 サイは今年買ったばかりで、タイヤ交換するのは初めて! いつもポンコツの車ばっかり乗っている自分にとっては、たか…続きを読む
いすゞエルフトラックNKR66EA(4.3L/4HF1エンジン/H14年式)のノーマルナンバー灯を取り外し、LED化してみましたので、備忘録として交換方法を書き留めておきたいと思います。LED化することで、夜間の見た目は…続きを読む
いすゞエルフトラックNKR66EA(4.3L/4HF1エンジン/H14年式)のウォッシャー液補充をしてみました。同年式、同型式のトラックにお乗りの方の参考になれば幸いです。 ウォッシャータンクの場所 いすゞエルフトラック…続きを読む
先日購入したケンウッドカスタムフィットスピーカー(16cm)KFC-RS163をいすゞエルフトラックNKR66EA(4.3L/4HF1エンジン/H14年式)に取り付けていきたいと思います。現在付いているスピーカーはいすゞ…続きを読む
コスパ最強!?と噂されているケンウッドのカスタムフィットスピーカーKFC-RS163(16cm)を買ってみました。そのお値段なんと3980円!ケンウッドのコアキシャルスピーカーが4000円を切る時代です!一昔前ではありえ…続きを読む
いすゞエルフトラックNKR66EA(4.3L/4HF1エンジン/H14年式)にケンウッドのドラレコDRV-630を取り付けてみましたので、取り付け方法を記録しておきたいと思います。エルフトラックに限らず、他メーカーのトラ…続きを読む
知る人ぞ知る、いすゞ全輪駆動6×6日本最後のボンネットトラックTW(ティーダブリュー)。1993年に生産が終了され、今では希少なボンネットトラックとなっていて、なかなかお目にかかることは無いと思います。それもそのはず、全…続きを読む
いすゞエルフトラックNKR/Sにおけるファンベルト調整時の適正たわみ量を一覧にしてみました。ベルト鳴き時の調整やベルト交換時の参考になれば幸いです。 ファンベルト ファンベルトの張りが弱いと充電不足やオーバーヒートを招く…続きを読む
最近エアコンを起動すると激しくベルトが「ギュー」っと鳴く様になった我が家のいすゞエルフトラックNKR66EA(4.3L/4HF1エンジン/H14年式)。 4月の車検時ファンベルト類を全て新品に交換以来張り調整をしていませ…続きを読む
我が家には中古で購入したダイハツムーヴ(L160)がありあますが、初めての給油の際、給油口(フューエルリッド)の開け方が分からなくて困った経験があります。多くのクルマは運転席周辺に給油口を開けるボタンやレバーがあるのです…続きを読む