DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > ムーヴ(L160S) > ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)

ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)

LINEで送る
Tweet

今回はボンネットの開け方、閉め方について・・・

車好きな方々からは「お前なめてんのか?」という声が聞こえてきそうですが、ご了承ください。

しかし、世間ではボンネットの開け方が分からず、ネットでその方法を探してる人も沢山いるみたいです。

グーグール先生にて「ボンネット」と入力し、スペースを押すと、ワード予測に「ボンネット 開け方」というのが弟2位に表示され、検索ヒット数は212,000件程もありました!
diy-carmaintenance300
ボンネットを開けるということは、自動車メンテナンスの一歩ともいえます。このワードで検索している方はおそらく、何らかの事情によりボンネットを開けたいということだと思います。

それはエンジンから異音がしたのか、それともウォッシャー液がなくなったのか、猫が入り込んだのか!?は分かりませんけども。

通常ボンネットの開け方というものは、車の説明書に記載されてると思いますが、そんなの読む人はほぼいないと思いますので、ボンネットの基本的な開け方を画像と動画で説明してみました。たぶん大体あってると思うので参考になれば幸いです m(__)m

時期的にも新卒、フレッシャーズさんが車を買い、乗り始める頃かと思いますので、そのような方々に基本的な車のメンテナンスの1歩も踏み出して欲しいですね!

目次

  • 1 ボンネットの開け方
  • 2 ボンネット固定
  • 3 ボンネットの閉め方
  • 4 開閉動画

ボンネットの開け方

今回は、L160ムーヴのボンネットの開け方ですが、他の多くの車も大体同じ感じでいけると思います。

まずは赤丸のつまみを引っ張ります。場所は運転席の右足付近。引っ張ると「ボコン」という音がし、何かが解除されたような音がします。

ムーヴの場合、つまみですが、車種により四角いレバーだったりします。多くはレバーにボンネットマークがあるので直ぐに分かると思います。
diy-carmaintenance295

つまみを引っ張ったらボンネットの前へ行きます。すると、ボンネットに少し隙間が出来てるはずです。

稀にボンネットに隙間が出来ず、固着している場合があるかとおもいますが、その時はボンネットを手で持ち上げてみてください。大体は隙間が出来ます。
diy-carmaintenance296

隙間ができたら、ボンネットの真ん中辺りにこのようなレバーが見えると思います。これを上に引き上げるのと同時にボンネットを持ち上げます。すると、ボンネットは開きます!車種により、レバーを脇に押したりするものもありますので、その時はレバーを色んな方向へ動かしてみると分かると思います。
diy-carmaintenance297

ボンネット固定

ボンネットが開いたら、ボンネットを固定する棒を探します。車種により右だったり左だったりしますし、棒が上に固定されていることもありますので、くまなく探してみてください。なお、油圧ダンパーが着いている車両は、ダンパーの力でボンネットが開いた状態になりますので、固定する棒はありません。
diy-carmaintenance298

固定する棒を見つけたら、棒をセットする場所(穴)を探し、穴にフックを引っ掛けるようにセットし、固定します。
diy-carmaintenance299

これでボンネットが開き、且つ固定されましたので、作業できます!
diy-carmaintenance301

ボンネットの閉め方

ボンネットを閉めるには、まず固定していた棒を外し、元の配置にセットします。

そして、ボンネットの閉め方は20~30cm開いた状態から手を離して、ボンネットを落とす感じで閉めます。

一見荒っぽく見えますが、この閉め方が説明書通りの閉め方です。

この方法以外で、ボンネットを手で押して閉めるという方法もありますが、ボンネットが凹んだり、上手く閉まらない事があるので、やはり落とす閉め方が良いと思います。

ガソリンスタンドなどではお客様の目の前でボンネットを閉めるため、手で優しく閉めてるのを目にしますが、本来は20~30cmから「ガチャン」っと閉めるのが正解です。

普通のドライバーからすれば、やはり荒っぽく見え、苦情かなんかがあったのだろうと予測できますね。

しっかり説明して納得する物分りのよいドライバーだけではないですからね。

開閉動画

ボンネット開閉の一連の動きを、動画にしてみました。こちらの方が分かりやすかもしれませんので、よろしかったらご覧下さい。

ボンネットの開け方を文章で表現すると、結構長くなっちゃいますが、やってみると凄く簡単です!是非チャレンジしてみてください m(__)m

LINEで送る
Tweet

ボンネット, 閉め方, 開け方
2015年3月26日(木) 最終更新日:2019年2月25日(月)  1 件のコメントorトラックバック  ムーヴ(L160S)
関連記事
  • C35ローレル ボンネットの開け方と閉め方【動画】
  • ワゴンR MH21S ボンネットの開閉方法
  • トヨタ アクア ボンネットの開け方 (AQUAD AA-NHP10)
  • ダイハツ ムーヴ 給油口の開け方 L150/152/160S型
  • ドライブレコーダー 取り付け方法 ユピテル DRY-FH200 FullHD
  • ダイハツ キーレス 電池交換方法
  • ムーヴカスタム DIY オイル交換 L150/160S型
  • L160S ムーヴ 4WD デフオイル交換

コメント / トラックバック 1 件

:車のボンネット塗装と開閉の仕方は?猫バンバンは効果あるの? |     車活ラボ|2017年12月1日(金)

[…] 出典:https://diy-carmaintenance.com/move-bonnet-opening/ […]

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 飛び石 フロントバンパー 補修・修理・塗装 リトルツリー 芳香剤交換 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ