DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > フォトギャラリー > ランドクルーザー 40系 3期型 消防車 草ヒロ

ランドクルーザー 40系 3期型 消防車 草ヒロ

LINEで送る
Tweet

昔から気になっていた草むらヒーローを撮影してきました。かれこれ発見から20年近く経ってますが、山奥なので未だにそのまま残ってましたね。なお、初めて発見したときは自転車で山を登っていたときです(笑)

自分は廃墟とかも好きだったりしますので、草ヒロも通じるものがあります。最近気付きました(笑)

調べてみると、どうやら1979年(昭和54年)~の弟3期型のようです。自分が生まれる前のクルマだと知り、驚きです。

ピラーの骨格の自作感が凄いです。まるでMADMAXに登場するクルマみたい。

アングルを無理やり溶接した感半端ないです!

荷台には「自然」が積もってます。

荷台をよ~くみるとレールの様な物が見えます。なにかを積める仕掛けですね。

なんとも言えない寂寥感があります。

無骨なバンパー。

ハブから染み出す油。流石にシール類の劣化は止められませんね。

朽ちていく塗装。

リヤタイヤは「ゲタ溝」でした。

ダッシュボードも鉄!いいですね~!

メーター回りを見てみましょう。

いい感じコケ!?が付いてます。スピードは160kmスケール。40年前なのに凄い!

走行距離も意外と少なく30000km代。なぜ捨てたのか・・・

何かの回転計。ポンプ!?

足元もすっかり自然に侵されてます。

もう誰も座ることが無いベンチシート。

燃料タンクの配置で3期型と判断できました。この型以前は車内配置だそうです。

意外にもロッド系は腐れてませんでした。

エンジンはF型直6。

ボンネットは無く、枯葉もっさり。

当時はブイブイ言わせていたのでしょう!

エンジンに貼られていたプレートには「消防用」の文字が!まるでサンバーの赤帽仕様を彷彿させますね!通常のF型エンジンとはちょっと違うみたいです!

今回の草ヒロ画像はここまで!また何か目ぼしい草ヒロありましたら撮影したいと思います!

LINEで送る
Tweet

草ヒロ
2017年11月30日(木) 最終更新日:2019年2月25日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  フォトギャラリー
関連記事
  • いすゞ 初代ファーゴ 草ヒロ
  • 草ヒロ 廃バス 重機など
  • 日産 ダットサン バネット ホーミー 他 草ヒロ
  • 昭和の廃バス 日野 岩手県交通
  • 草ヒロ画像整理 トラックやワゴン車メイン

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« MADMAX インターセプター ミニカー グリーンライト製 1/18 いすゞ 初代ファーゴ 草ヒロ »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ