DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > ムーヴ(L160S) > ダイハツ ムーヴ 給油口の開け方 L150/152/160S型

ダイハツ ムーヴ 給油口の開け方 L150/152/160S型

LINEで送る
Tweet

我が家には中古で購入したダイハツムーヴ(L160)がありあますが、初めての給油の際、給油口(フューエルリッド)の開け方が分からなくて困った経験があります。多くのクルマは運転席周辺に給油口を開けるボタンやレバーがあるのですが、このクルマにはどこを探してもありませんでした。はじめてこの型式のムーヴにお乗りの方の中には同じような経験をした方もいるのではないでしょうか!?

目次

  • 1 開け方は手動でした
  • 2 開けやすく改良
  • 3 100均グッズでOK
  • 4 まとめ

開け方は手動でした

一体この型式(L150/152/160S型)のムーヴはどの様にしてフューエルリッドを開けるのかと言いますと、ここの赤く囲んだ部分を手で押すだけのようです。まさかの手動ですね。

フューエルリッドの左端(車両前側)を押すとこの様に開ける事ができるんですね~!さすがにこれは初めてだと分かりませんって!

因みにフューエルリッドの開け方は取り扱い説明書にも記載されています。フューエルリッドはドアロックと連動されていますので、開けるときは解錠状態でないと開けられませんのでご注意下さい。

開けやすく改良

フューエルリッドの開け方は分かりましたが、指や手で押して開けるのは意外とコツや力が必要で開け難いと感じました。特に力がないお年寄りや女性の方は開け難いと思うのではないでしょうか?

押して開けるのが難しいので中にはこの様に鍵などを使用してテコの原理で開けている方もいるそうですが、これだと鍵が折れそうで怖いですよね。

そこで我が家では、ムーヴの給油口を簡単に開けるためちょっとした改良をしてみましたのでご紹介したいと思います!

100均グッズでOK

家にあったダイソー100均の粘着テープ付きミニフック。

このフックを給油口後部にペタッと貼り付けて引っ張って開けられるようにしてみました。※貼り付けの際は貼付け面を綺麗に掃除、脱脂してから貼り付けます。

ダイソーのフックではなくても、摘んで引っ張れるものなら何でもOKかと思いますが、給油口を開けるのが物凄く楽になります!見た目なんか気にしないって方にはおすすめかと思います。

ちょっと離れてみるとこんな感じです。言われなければ気が付かないレベルかと思います。ボディーカラーが濃紺色の車両の場合は白系の明るい色の物だと目立ちますので、似たような色の物を取り付けると良いと思います。

まとめ

ダイハツムーヴ(L150/152/160S型)のフューエルリッドはフューエルリッドの前側を押すと開ける事ができますが、開け難い場合、フューエルリッド後部に適当なツマミを取り付けると簡単に開ける事ができます。これでセルフスタンド給油でも楽チンです!同じ型式のムーヴ乗りの方の参考になれば幸いです。

LINEで送る
Tweet

L150, L152, L160, 給油口, 開け方
2018年8月20日(月) 最終更新日:2019年2月24日(日)  2 件のコメントorトラックバック  ムーヴ(L160S)
関連記事
  • ダイハツ ムーヴ ウインドウォッシャー 補充方法 L150/160S型系
  • ムーヴカスタム DIY オイル交換 L150/160S型
  • ユピテル ドライブレコーダーの取り付け方 DRY-ST1000c
  • ダイハツ ムーヴ エンジンオイル量と交換時期 L150/L160S
  • ダイハツ ムーヴ ミッション トランスファ デフオイル量 交換時期一覧 L150/L160S
  • ムーヴのタイヤ交換方法
  • ダイハツ キーレス カバー 割れ修理
  • L160S ムーヴ 4WD トランスファオイル交換

コメント / トラックバック 2 件

:マッハ☆イッタ|2018年8月23日(木)

手動とは驚きましたw

フューエルキャップにカギある様にも見えないし、
ガソリン抜かれちゃうイタズラに合わないのでしようか?

:破壊班|2018年8月23日(木)

マッハ☆イッタさん
こんばんは!まさかの手動ですw
フューエルリッドは施錠するとロックされる仕組みですので鍵をかければ大丈夫です!

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ホームセンターで売っているカーシャンプーの製造元とは!? いすゞエルフ エアコンベルト調整 (コンプレッサー) »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ