ワゴンRハイブリッドFXのナンバー灯を純正バルブからLEDバルブに交換してみました。
今回ナンバー灯交換するワゴンRの型式はMH55Sですが、MH35S、MH85S、MH95Sも同じかと思いますので、何らかの参考になればと思います。
車両情報
- 年式:2018年
- 型式:DAA-MH55S(1型)
- エンジン型式:R06A-WA05A
- トランスミッション:CVT(ジヤトコ製JF015E型)
- 駆動方式:FF(前2輪駆動)
- グレード:ハイブリッドFX(25周年記念車/衝突被害軽減ブレーキ付き)
- カラーコード:ZVC(スチールシルバーメタリック)
目次
取り付けるLEDバルブはIPF302N
今回取り付けるLEDバルブはIPFの302Nという物です。T10タイプの6000K、消費電力は0.6W。安心と信頼の日本製!
3DトライアングルLED設置で全方向に照射出来るというのが特徴。
302Nは一応車検対応とはなっていますが、実際の車検での適合、不適合は別の話です。
車両個体差により照射の仕方が変わりますし、その時の検査官の判断基準が異なるなど、曖昧なところがあるからです。
ですので車検対応品イコール絶対に車検に通るという物ではないです。
ナンバー灯交換方法
この型式のワゴンRのナンバー灯はナンバーポケット上部中央部分に付いています。
レンズを反時計回りに回して取り外します。手の力でも回せますが、まあまあキツい印象です。
純正バルブを取り外し、LEDバルブを取り付けます。ちょっと狭くて作業しにくいですが、何とかなります。
レンズを元に戻してナンバー灯の交換はおしまいです。簡単ですね!
因みにこちらのLEDバルブには極性があり、極性を間違っていると点灯しません。
レンズを元に戻す前に点灯チェックをし、点灯しない場合はバルブを180度回します。
夜間点灯の様子
純正バルブに比べると全く色味が異なります!真っ白です!
車検に適合するかどうかは自身では判断できませんが、照射範囲も良い感じですね!
以上ワゴンRのナンバー灯を交換してみたという企画でした。
同型のワゴンRの方は参考になればと思います。
コメント