先日購入したギヤオイル(ミッションオイル)BPエナギヤー MP 75W-90をMT仕様C35ローレル(ER34スカイラインミッション)に注入、交換しましたのでそのときの整備手帳です!
ローレルの他、スカイライン、ステージア、A31セフィーロ、シルビア、180SXなど、日産走り屋系車両は大体同じ要領でミッションオイル交換できると思います。
作業はDIYで行いますが、必要な物はさほどありませんね!新しいオイル、灯油ポンプ、オイル処理パック、ドレンプラグレンチ位です。※必要に応じてシールテープ、液体ガスケット等。
交換手順
まずはフロアジャッキやスロープを使ってミッション下部で作業ができる位のスペースを確保!今回は自作スロープとアマゾンで買ったスロープを組み合わせて作業スペースを確保しました!これ位スペースあれば作業可能です。
フィラーボルトとドレンボルトを外す際の注意
車体が上がったら作業開始!最初にフィラーボルトを緩ませ、外せることを確認します。確認ができたらドレンボルトを外します!なぜ、最初にフィラーボルトを緩める必要があるのか!?それは、万が一フィラーボルトのねじ山などが破損し、緩められない事を想定してのこと!最初にドレンを緩めてオイルを抜いたとしても、フィラーキャップが開けられなかったらオイル入れられませんからね!!最悪、一部車種はシフトレバーのとこから注入も可能ですが、面倒だし、適正オイル量を測るのも一苦労しますので、おすすめ出来ませんね!
フィラーボルトを外すとき、かなりきつく絞まっていたので、レンチに長いパイプをかけて外しました。ドレンは鉄製ですが、ミッションのケースはアルミ製ですので膨張、伸縮云々の影響で、当初締めたときよりも固着気味になったのだと予想できます。
フィラーが外れることを確認し、ドレンを緩めて外し!古いオイルを抜きます!
意外と綺麗なミッションオイル
こちら、抜いたミッションオイル、、、意外と綺麗でびっくりしました!間違いなく5万キロ以上走行しているのですが!
抜けてきたオイルは新品のギヤオイルとほとんど同じ色でした!こちら新品のオイルの色。
ギヤオイルの入れ方
古いオイルが抜けたら、ドレンプラグを締めて新しいオイルを灯油ポンプ(ペコペコ)で注入!本来テーパードレンボルトにはシールテープを巻いたほうがよいとされますが、お家にあるはずのシールテープが無く、シールテープ無しでドレンを締めました。多分大丈夫だと思いますが、漏れが出たらまた新しいオイル入れます(笑)
ギヤオイルはサクションガンで入れるのが基本となりますが、DIY野朗は灯油ポンプでもよいと思いますよ(笑)今回は夏季でオイルが柔らかいからできるではないのかと思う方もいると思いますが、冬にデフオイル交換した際も余裕な感じでした。もしオイルが硬すぎて入らない場合、オイルを温めて柔らかくすれば解決すると思います。
実際に灯油ポンプでギヤオイルを入れている様子はこちらの動画からどうぞ!
ミッションオイル容量
灯油ポンプでショポシュポすると、フィラーからオイルがこぼれてきました!ER34スカイラインのMTミッションのギヤオイル量は3.8リットルのはず!2リットル入りの缶、2缶ほぼほぼ入った感じです。
オイルが入ったらフィラーボルトを締めて作業は完了となります。しかし、今回の作業はドレンボルトにシールテープ巻いてないので、暫く走ったらドレンの漏れチェックしたいと思います。エンジンオイル交換時期も近いのでそのときにでも。
4リットルのオイルを用意して残ったのがこれ位です!ガッチリ入りましたね!
ギヤオイル交換データ
交換日:2015/8/15
交換時走行距離:125350km
オイル銘柄:BP Energear(エナギヤー) MP 75W-90
オイル量:3.8リットル
ミッションオイル交換と効果
ミッションオイル交換はしたものの、もともと入っていてオイルが綺麗だったので、オイル交換による効果というのは無いだろうと思っていたのですが、、、
交換後、試運転をしてみたところ、直ぐに交換による効果を体感できました!!!
いままでよりも明らかにギヤがスコスコと入りやすくなりました!!!やっぱ、古いオイルは汚れが目立たなくても劣化はしているということなのでしょうか!
それとも、今まで入っていたオイルと粘度が異なるからなのか!?否!!オイル交換の効果ということにしておきましょう!!
コメント
コメント一覧 (4件)
ローレルのミッションオイル
デフオイルと同じようなやり方でいれるんですね。
てっきりエンジンルームのレベルゲージから
入れるのかと思ってました。
3.8リットル以上入ったのは
フロントリフトUPさせてるからでしょうかね?
自分もATF交換やりたいけど
ゴミ入れちゃったりすると壊れるって話をよく聞くから
屋根無しで 風が吹く駐車場でするのが怖くて
手が出せないです(泣)
マッハ☆イッタさん
意外と大量に入りましたね~!一応このMTミッションだと3.8リットル入るとの事でしたが、まるっと入るとは思いませんでした!
フロントをリフトしたお陰かもしれませんね!
ATFは交換はしても平気派、あまりしないほうがよい派に分かれますよね~!
万が一の事を考えてショップに任せるのがよいと思います。なんかあったら責任取ってもらえると思うので(汗)
以前 カーショップやDラーでATF交換したことありますが
交換後に万が一不具合が出ても問わない。
といった内容の書類に 同意のサインをしないと
引き受けてくれないんですよ。
マッハ☆イッタさん
こんばんは!ディーラーさんはそのような同意書を書く必要もあるんですか~!!
それだけ不具合のリスクが高いという事なんですかね!