DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > ローレル(GC35) > 全自動門型洗車機で洗車すると傷が付くのか!?

全自動門型洗車機で洗車すると傷が付くのか!?

LINEで送る
Tweet

毎日毎日30度近い暑い日が続きます。車が汚れているけど暑すぎて洗車どころじゃない・・・

そんな時便利なのが全自動門型洗車機での洗車!洗車から乾燥まで勝手にしてくれます。さすがに仕上げは手作業推奨ですけども(笑)

ということで5~6年ぶりに門型洗車してきました。

そういえば全自動門型洗車機ってボディに傷が付くっていいますよね~!

でもそれって昔の話だと思うんですよ。昔の門型洗車機のブラシはイガイガで硬い物が多かったですからね。

そりゃ、あんなブラシでボディを擦れば傷も付きますよ!

それに比べて現代の門型洗車機はどうか!?多くはウレタンスポンジ、またはセーム皮みたいなのがブラシ代わりになってます。

なので、ボディーには優しいと思います。しかもブラシがボディに当たる前に、ボディ全体に散水しますし!

傷なんて早々付かないでしょう、きっと♪だがしかし・・・

やっぱ微細な傷は付きます

今回僕が使用した門型洗車機はウレタンブラシでした。洗車後、地のアルミであるポリッシュホイールを目を凝らしてみましたら、ブラシが当たったと思われる微細な傷が付いてましたね~!ブラシが回転(叩きつけるときに)した時付いたと思われます。

コンパウンド、あるいはブルーマジックを使えば簡単に取れそうな傷ではあるのですが、やっぱ微細な傷は付きますね~!

おそらくボディにも傷は付いてますが、色がシルバー故、傷が肉眼で確認し難いだけですね。なので正確に言うと、現代の門型洗車機は昔程ではないが多少傷が付くということですね。

実際、黒のD5を新車で買った友達が、同形式の門型洗車機で洗車したら細かい傷が凄って言ってました(笑)

日産のスクラッチシールドで復元できるレベルの傷かも知れませんが、これっぽっちもボディに傷を付けたくないない方は、自分で手洗いするのが一番です。

あとたまに、おもいっきり泥だらけ(酷い汚れ)のまま門型洗車をしている人がいますが、あれはご法度ですね!いくら最初にボディに水をかけても、細かい砂などがブラシで巻かれて傷になっちゃいます!

門型洗車機は手間要らずで、時短にもなりますが、その辺は注意が必要ですね。

また、門型洗車機にはオプションで下部洗車もありますが、しっかり洗われてない印象を受けます。特にフェンダー内の汚れ、泥なんて落ちてないですね。

やはり、門型洗車は簡易的に綺麗にする場合のみに使うのがよいですね!自動化が進む昨今ですが、洗車に関しては、いまだ手洗いの方が綺麗になるし、優秀だと思います。

なのでこれからは、僕も門型は使いません!と、いいたいところですが、最近面倒だから門型でもいいやって考えの方が勝ってます(笑)

ケルヒャーみたいな高圧洗浄機もちょっと欲しいですね。あれがあれば、いつでも好きなときに洗車できます!

LINEで送る
Tweet

洗車, 門型洗車
2015年8月19日(水) 最終更新日:2019年2月25日(月)  6 件のコメントorトラックバック  ローレル(GC35)
関連記事
  • ボディーのざらつき鉄粉除去方法
  • 夏タイヤへタイヤ交換 Z34ホイールへ
  • ピボット(PIVOT) デジタル水温計 電気式
  • C35ローレル クラブS用 HPI 前置きインタークーラー
  • R34 スカイラインキャリパーを流用するのに必要な部品一覧 C35ローレル・ステージア等 
  • シリコンスプレーでタイヤワックス代わり
  • C35ローレル サイドバイザー外してみた結果
  • ナンバーボルト錆予防・対策でステンレス化

コメント / トラックバック 6 件

:マッハ☆イッタ|2015年8月20日(木)

やっぱり洗車キズ付くんですね。
自分は黒、ロイヤルブルー、バイオレッドブルーと
洗車キズの目立つ色ばかり乗ってるんで
1度も洗車機のブラシのお世話になったことないです。
どこのDラーでも 整備後の洗車してくれるけど
場所によっては洗車機完備してるとこありますが
手洗いでなければ それすら断っています。

:破壊班|2015年8月21日(金)

マッハ☆イッタさん

やはり一番は自分で手洗いですね!

普段から自分で洗っていると、車の傷や不具合に気付く事も多いですし!

:マッハ☆イッタ|2015年8月22日(土)

洗車して WAXの拭き上げしてるときに
ま新しい傷見つけたときの気持ちのなえ様は
ハンパじゃないですよね(笑)

:破壊班|2015年8月22日(土)

マッハ☆イッタさん
こんばんは!

そうですね~!洗車する度新しい傷が増えてる気がします(笑)

:マッハ☆イッタ|2015年8月23日(日)

お早うございます・・・
早朝洗車してきました。
で 新しい傷入ってました(泣)
どこかでドアパンチもらったみたいです(大泣)

:破壊班|2015年8月23日(日)

マッハ☆イッタさん
こんばんは!早速傷ありましたか~!
僕の車も高速道路走るたびにそばかすのように傷が増えてます。
そろそろ全塗装するようです(笑)

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« DIY ミッションオイル 交換方法 入れ方など おもひでぽろぽろ としおが乗ってる車の車名 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ