DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > エルフ(NKR66EA) > 2tトラック用 荷台シートレビュー ホームセンターブランド

2tトラック用 荷台シートレビュー ホームセンターブランド

LINEで送る
Tweet

いすゞエルフトラック平ボディNKR66EA(4.3L/4HF1エンジン/H14年式)に荷台シートを取り付けてみました。これで雨の日も荷物は濡れませんし、風で直ぐに飛んでしまうような軽い物も積載できるようになります!荷台が汚れ難くなるので、荷台の劣化予防にもなると思います。

目次

  • 1 ホームセンターコメリブランド
  • 2 取付け方
  • 3 荷台シートに水が溜まる問題
  • 4 シートを畳んだ様子
  • 5 まとめ

ホームセンターコメリブランド

今回購入したトラックシートはホームセンターコメリで買った自社ブランド品です。パッケージの写真は軽トラックですが、標準幅ボディ、長さ10尺(約303cm)の荷台の一般的な小型トラック用のシートです。

サイズ2.3m×3.5m(2号)
素材強化ポリエステル系(樹脂防水加工済み)ハトメは真鍮製
付属品ゴムバンド20本(60cm×20本)
耐用年数目安5年
価格9500円(税込み)

ハトメの数は全部で18箇所、間隔は以下の通りです。

生地は結構固めで、ゴワゴワしていて丈夫そうです。耐用年数5年とのことなので、耐久性に期待。

サイズは約2.3m×3.5mで、荷台より一回り大きい位です。他メーカーの小型トラック用(1.5~2t)シートも大体似たようなサイズが殆どですね。

取付け方

取り付けはシートのハトメ全箇所にゴムバンドを通して結び、輪を作って荷台フックに張る用に引っ掛かけるだけです。ゴムが上手く張れない場所はゴムの長さを調節して取り付けました。張りが弱いと走行中に風を受けてシートが暴れるのでしっかり張る様に取り付けるのがポイントかと思います。

後方のシートは余裕があるので、この様に折りたたんで取り付けました。

後部あおりはすっかりシートで覆われる感じですね。測ったようにピッタリです!

鳥居のところは2箇所にゴムを引っ掛けました。

多少隙間はありますが、雨がドバドバ入り込んでくる事は無さそうです。

荷台シートに水が溜まる問題

荷台シートを取り付けたのは良いのですが、いくら左右からしっかり張っても、この様にシートの真ん中は重みでたわんでしまいます。これでは雨が降ったら水が溜まってしまいます。

シートの水溜り対策として一般的なものは荷台の前から後ろへ突っ張り棒(骨組)を渡してやることですが、今回はラチェットベルトを代用してみる事にしました。家にあった4mラチェットベルト2個を使い、この様に荷台に張ります。

横からみるとこんな感じで、しっかり傾斜も付いてます。

リヤゲート(後部あおり)を開ける際はラチェットを緩める必要がありますが、とりあえず良しとします。

あとはシートを被せるだけです。被せてみるといい感じになりました!

前後傾斜があるので、水は流れていくはずです。

後部の方もほぼ凹みがなくなりましたね。しばらくはこのやり方で様子をみたいと思います。

シートを畳んだ様子

シートを畳むとこれ位まで小さくなりますが、生地が厚いですので結構重みがあります。体感ですが2kg~位あると思います。

キャブの中にいれるとこれ位場所をとりますので、シートキャリア等があると便利かもしれませんね。

まとめ

今回はじめて荷台シートを買ってみましたが、実用性も高く、ボロい荷台を隠して綺麗に見せる事もできるので気に入りました!これから平ボディー小型トラックにシートを取り付けようとしている方の参考になれば幸いです!

小型トラックシート価格相場
●Amazon●楽天市場●Yahoo!ショッピング

LINEで送る
Tweet

シート, 平ボディ, 荷台
2018年8月2日(木) 最終更新日:2019年2月24日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  エルフ(NKR66EA)
関連記事
  • いすゞエルフ トラック荷台のセメント剥がし作業
  • いすゞエルフ 荷台鳥居のコンクリート除去
  • いすゞエルフトラックNKR66EA 荷台当てゴム交換
  • ガラスに着いたセメント剥がし作業
  • いすゞエルフ アンダーカバー交換
  • いすゞ エルフ リヤバンパー交換
  • 5代目エルフ フロントバンパー交換 純正互換品
  • ワイパーゴム交換 5代目エルフ NKR66 標準キャブ

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ホンダ Dio フロントバスケット(カゴ) 取り付け AF62 ホームセンターで売っているカーシャンプーの製造元とは!? »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ