ホンダDio(AF62)に純正フロントバスケットを取り付けてみましたので、取り付け方等をご紹介したいと思います。
純正フロントバスケット
今回Dioに取り付けるのは、こちらのホンダ純正フロントバスケットととなります。サイズはS,M,Lとありますが、一番大きいサイズのLを購入してみました。カゴの取り付け穴は複数あり、多くのホンダスクーターに互換、取り付け可能な設計なっています。
サイズ | (開口部)前幅270mm×後幅380mm×奥行き340mm (底部)前幅270mm×後幅320mm×奥行き150mm (深さ)前深230mm×後深250mm |
容量 | 約20L |
許容積載量 | 3.0kg |
材質 | スチール |
色 | 黒 |
品番 | 08L60-EWD-000A |
価格 | 3500円(税抜) |
付属品 | 取説、取り付けビス類 |
取り付けに必要なビス類が付属してきますが、車種により使用するビスなどが異なるようです。
取付け方
ビスを外したところ3箇所に、ワッシャー(小)とシックナットセットし、12mmのメガネで締め付けます。
シックナットとカゴの間にワッシャー(大)を挟み、カウルを固定していたビスでカゴを固定します。(※カゴの固定穴位置は車種により異なり、取説に記載されています)これでバスケットの取り付けは完了となります。意外と簡単ですね!
完成後の様子
Lサイズだったので、大きすぎたりしないか心配でしたが、全体像からみるとそうでもないので安心しました。ただし、ご覧の通りバイクの全長が多少は長くなりますし、体積も大きくなりますので、ゆとりの無いバイクカバーだとカバーがかけられなくなる心配があるかもしれません。
純正品ですので、カウルとのクリアランスなどはバッチリですし、ガッチリとしっかりフィットしています。
今までちょっと大きめな物を積載、携帯するときは毎回メットインを開けて入れていましたが、これからはフロントバスケットがあるので手間いらずです!もっと早く付けておけばよかったです。
運転性
カゴに積載物を3kg積んだ際の運転性については、多少重みは感じはしますが、極端に運転性が低下するといった感じにはならなかったです。主観ではありますが、参考になれば幸いです。
因みに夜間だとヘッドライトでカゴの影が投影されるようになってしまいます。慣れれば気になりませんが、はじめは違和感がありますね。
まとめ
フロントバスケットを取り付けたことで利便性がかなり上がります!フロントバスケットが無く、荷物の出し入れなどで不便を感じている方はフロントバスケット検討してみてはいかがでしょうか!超便利です!
ホンダ純正フロントバスケットL価格相場
●Amazon●楽天市場●Yahoo!ショッピング
動画
こちらはバスケット取り付け後動画撮影したものです。質感なのどの確認にご覧ください。
コメント