DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > 噂の真相(車) > レアルシルトの耐火性

レアルシルトの耐火性

LINEで送る
Tweet

デッドニングの定番中の定番素材、積水化学工業レアルシルト。クルマのデッドニング専用として作られている製品ですが、その耐火性って気になった事はないでしょうか。

デッドニング施工箇所にはドア裏や天井裏など、ハーネスが貼り巡られている場所もあり、万が一ショートした際、デッドニング素材は簡単に燃えやしないか心配ですよね!?

そこで今回はレアルシルトの耐火性を自ら実験して確かめてみることにしました!

ライターで燃やし続ける

実験方法はいたってシンプル。ライターで炙り続けるだけです。実験は動画でお伝えいたしますのでご覧下さいませ。

意外と燃え難い

ご覧の通り、レアルシルトは焦げるだけで殆ど燃えることはありませんでした。

炙ると悪臭を出しながら煙は出るものの、激しく燃えると言うことは無かったので、耐火性に優れた素材だと思います。

これからレアルシルトでデッドニングを計画している方は心配することなくこの素材を使って大丈夫なんじゃないでしょうか!

以上レアルシルト耐火性能検証でした!何らかの参考になれば幸いです。

LINEで送る
Tweet

デッドニング, レアルシルト, 積水化学工業, 耐火性
2017年3月5日(日) 最終更新日:2019年2月25日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  噂の真相(車)
関連記事
  • デッドニング素材の定番 レジェトレックス燃やしてみた
  • 水抜き剤 効果 嘘・本当 !?噂の真相
  • 新型 ドラレコ ドライブマン720α(アルファ) が登場・アサヒリサーチ
  • 安くデットニング施工する方法・材料選びでお買い得に
  • ブラジルW杯 サッカー日本代表選手が乗ってる愛車とは!
  • 軽量化で走り、燃費が変わる!?
  • 門型自動洗車機の威力がわかる動画
  • 左側・右側通行用タイヤとは!?

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 工具箱の整理整頓掃除 DIY アルミホイール ガリ傷 修理 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ