DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > 噂の真相(車) > SUPER GT (スーパーGT) を参考にしたタイヤメーカー選び

SUPER GT (スーパーGT) を参考にしたタイヤメーカー選び

LINEで送る
Tweet

国内最高峰の自動車レースといわれるスーパーGT!

自動車レースでかなり重要な役割を担うタイヤはどこのメーカーの物が人気なのか気になり自分なりに調べて見ました~!

レースはお遊びと違い、様々なしがらみの中で勝つ事が重要視されるはずなので、スーパーGTで人気のメーカーは性能も優秀なのではないかと!?

他のモータースポーツはタイヤメーカーワンメイク化が主流らしいですがスーパーGTはそうじゃないので、何かしらヒントになるかもしれないですね!

目次

  • 1 人気ナンバー1はブリヂストン
  • 2 GT300クラスに一番多いヨコハマ
  • 3 意外と少ないダンロップタイヤ
  • 4 ミシュランも少ない
  • 5 ハンコックはゼロ
  • 6 クムホももゼロ
  • 7 まとめ・使用比率
  • 8 国産メーカー買っておけば安心

人気ナンバー1はブリヂストン

GT500クラスで一番多く供給しています!10台。やはりそうかとういう感じですね~!すごいですね、石橋さん!GT300クラスにはそれほど供給してないようですね、2台。ブリヂストンタイヤ(スリック)の強みは完全ウェットではなく、中途半端な濡れた路面に強いとのこと。

GT300クラスに一番多いヨコハマ

GT500クラスには2台しか供給していませんが、GT300クラスではシェアナンバー1!2014年は24台中、19台に供給!2015年は24台供給!ヨコハマタイヤはウェット路面に強いらしいです。

意外と少ないダンロップタイヤ

GT500クラスはNAKAJIMAホンダのみ提供。GT300クラスは3台のみの提供。意外に人気ないですね、ダンロップタイヤ。タイヤの特長は、ブリヂストン同様、中途半端に濡れた路面に強く「雨のダンロップ」と言われています。

ミシュランも少ない

以前はトヨタ、ホンダ勢に供給していましたが、現在はGT500クラス2台に供給。GT300クラスは1台供給。ミシュランタイヤの特長は耐熱性に優れ、路面が高温時にポテンシャルを発揮!夏場に強い。

ハンコックはゼロ

ハンコックは過去にスーパーGT300クラスのみに供給していましたが、2015年は0台です。一時期GT300クラスでヨコハマタイヤを脅かす存在であった。

クムホももゼロ

クムホも過去にGT300クラスに供給していた事がありますが、実績はほとんどなく、表彰台は1度のみ。2015年は供給なし。

※上記調査結果は2015年8月現在のもの

まとめ・使用比率

GT500クラス

ブリヂストン 10/15台中 使用率66%

ヨコハマ 2/15台中 使用率13%

ダンロップ 1/15台中 使用率6.6%

ミシュラン 2/15台中 使用率13%

ハンコック 0/15台中 使用率0%

クムホ 0/15台中 使用率0%

GT300クラス

ブリヂストン 2/30台中 使用率13%

ヨコハマ 24/30台中 使用率80%

ダンロップ 3/30台中 使用率10%

ミシュラン 1/30台中 使用率3.3%

ハンコック 0/30台中 使用率0%

クムホ 0/30台中 使用率0%

※上記調査結果は2015年8月現在のもの

国産メーカー買っておけば安心

この度調査してみた結果、随分と偏った結果になった事にびっくりしました~!

このスーパーGTのタイヤシェア率見て分かったことは、国内メーカーのタイヤまたは有名メーカーのタイヤ買っておけば、まず間違いないって事ですね~!

それ以外のタイヤメーカーは・・・ドレスアップやドリフトのケツ履き用に使う感じですかね。

一般道ななら未だしも、高速道路などを多用する場合、命に直結しますので信頼できる国産メーカー及び、海外でも有名メーカーに限りますね!

僕自身過去に何度も激安タイヤ履いたことありますが、結局安いだけで品質はホントダメでした。

一般的にタイヤの接地面ははがき4枚分の面積と言われています。そこに命を預ける訳ですから、腹は背に変えられませんね。

と、いいつつ18インチは外国の激安タイヤ買う自分がいたりします・・・18インチの有名メーカー高すぎなので仕方ないです。とほほ。

LINEで送る
Tweet

スーパーGT, タイヤメーカー
2015年8月22日(土) 最終更新日:2019年2月25日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  噂の真相(車)
関連記事
  • RBエンジンの由来とは
  • 車の人気色 日本で人気のボディーカラーランキング TOP3
  • NV350キャラバンの4WD方式はパートタイムだった件
  • タイヤ 片べり 偏摩耗 原因を探って改善
  • おもひでぽろぽろ としおが乗ってる車の車名
  • 門型自動洗車機の威力がわかる動画
  • デッドニング素材の定番 レジェトレックス燃やしてみた
  • ETCカード分解してみた ICチップ摘出

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« おもひでぽろぽろ としおが乗ってる車の車名 シールテープの使い方 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ