DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > 噂の真相(車) > デッドニング素材の定番 レジェトレックス燃やしてみた

デッドニング素材の定番 レジェトレックス燃やしてみた

LINEで送る
Tweet

デッドニング素材耐火性能実験企画の第二段です!

前回はレアルシルトを燃やしてみたわけですが、今回は日東電工のレジェトレックスを燃やしてみました。

レジェトレックスもレアルシルト同様、デッドニングでは超定番の素材です!

しかし、制振材の素材は双方別物となっていて、レジェトレックスはアスファルト系ですね。

レアルシルトは殆ど燃えなかったのですが、はたしてレジェトレックスはどうなるか!?

ガスバーナーで点火

レアルシルトのときはライターを使っていましたが、今回はガスバーナーを使用します。

点火してまもなく、レジェトレックスは激しく引火(汗)これは早い展開!

瞬く間に火は広がりました。

あまりにも激しく燃えたので、ビビッて消化しました。

こちらは動画版です!

燃えやすい素材です

ということで、レジェトレックスは非常に燃えやすく、一度火が着くとやばいくらい燃え広がります。

アスファルト系制振材のレジェトレックスはレアルシルトとは段違いに燃えやすいです。

デッドニング素材選びの一つの指針として、参考になれば幸いです。

ちなみに現在自分が乗っている車のデッドニング施工は、全てレアルシルトです!なので、車両火災になったとしてもレジェトレックスデッドニング施工車よりは燃え難いかと思います!

LINEで送る
Tweet

デッドニング, レジェトレックス, 日東電工, 耐火性
2017年3月23日(木) 最終更新日:2019年2月25日(月)  2 件のコメントorトラックバック  噂の真相(車)
関連記事
  • レアルシルトの耐火性
  • HID交換バルブ(バーナー) D2R D2C D2S 違い・互換性
  • 自動車メーカー 社名の由来・歴史
  • 日本一 売れてる タイヤメーカーとは (2013年)
  • 鳥の糞による塗装の痛み
  • ビスカスLSDのオイル選び
  • Amazon(アマゾン)から初めてエンジンオイルを買ってみた結果
  • エンジンオイル性能比較 (メーカーデータシート粘度) ターボ車向け

コメント / トラックバック 2 件

:デッドニング材準備中|2019年2月7日(木)

大変参考になりました.
安価なレジェトレックスで購入準備していましたが,こちらの動画とレアルシルトの検証動画のおかげで,レアルシルトに変更しました.
買う前でよかったです!

吸音・防音材としてエプトシーラーも検討しています.
686か1010が一般的なようですが,これらでも検証していただけたら嬉しいです.
EC−100シリーズが難燃性の試験済みで販売されているのですが,価格が高い上に性能が低いようなのです.
あつかましいお願いですみません!

:破壊班|2019年2月8日(金)

デッドニング材準備中さん
ご覧頂きありがとうございます!
現在エプトシーラーは持ち合わせていませんが、機会があれば検証してみます。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ワゴンR BBSホイール装着 ツラ具合 ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ