DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > ローレル(GC35) > ナルディクラシック φ36 ブラックスポーク ステアリング Nardi classic

ナルディクラシック φ36 ブラックスポーク ステアリング Nardi classic

LINEで送る
Tweet

Nardi 1

C35ローレルのハンドルは定番のナルディクラシックΦ36(直径360mm)です。飽きの来ないデザインが気に入っていますが、握り心地はモモステ(momo)の方が好きですねw

取り付け方法は汎用のハンドルボスを使用してボルトオン。純正ハンドルを分解する際はトルクスレンチが必要でした。

ナルディクラシックをご使用の皆さんは体験したことあるかも知れませんが、稀にホーンボタンが戻らない時がありますw

ナルディの由来

意外と知られていませんが、ナルディの由来は人物名です。1932年に創業したイタリアドライビングパーツメーカーの創設者がエンリコ・ナルディです。エンリコ・ナルディは1996年に他界しています。

NARDI(ナルディ) CLASSIC(クラシック) ブラックレザー&ブラックスポーク 360mm ステアリング N130 N130

posted with カエレバ
NARDI(ナルディ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
LINEで送る
Tweet

内装パーツ
2014年5月8日(木) 最終更新日:2019年2月24日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  ローレル(GC35)
関連記事
  • ルームランプ LED化 LEDテープを加工
  • 車種別設定 フロアマット 全席分 カロイズム調
  • C35ローレル ATコンソール自作加工 MT仕様
  • ルームランプ(マップランプ)自作加工 LED化
  • ドアランプ(カーテシ照明) 自作LED化 LEDテープ加工
  • パイオニア(pioneer) インナーバッフル UD-K612 効果・レビュー
  • ナルディクラシック(NARDI CLASSIC)のホーンボタンが戻らない・・・
  • シフトノブ 掃除 磨き・艶出し

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ピボット(PIVOT) デジタル水温計 電気式 セルボ HG21S テールランプ 外し方 球切れ・バルブ交換方法 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ