DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > ローレル(GC35) > タクミ ギヤオイルの評判 TAKUMI GEAR OIL 75W-90

タクミ ギヤオイルの評判 TAKUMI GEAR OIL 75W-90

LINEで送る
Tweet

C35ローレルのデフオイルを交換しようとオイルを探していたら、友達がギヤオイル余ってるというので、そのオイルを入手した。

ゲットしたオイルはTAKUMI「匠」(タクミ)っていうメーカーで粘度は合成油の75W-90( 性能規格GL-5)。因みに僕はこのメーカーの存在をいままで知らなかった(笑)「匠」って言うネーミングはなんかクールジャパンっぽくてっ格好いいっすね。

このオイルの謳い文句はメイドインジャパンのようで、オイル缶の割と目立つところにMADE IN JAPANと記載されています。パッケージもどこと無く高級感が漂う。
diy-carmaintenance219

TAKUMIオイルとは

未知のオイルメーカーなので、とりあえずグーグール先生で検索してみると、TAKUMIは中古車の輸出業をしている「タウ」という会社の海外向けブランドのようです。

しかし、現在は(2012年9月から)ロシアのオイル卸売企業ベルタ・トレーディングに事業譲渡している模様。

ロシアに事業譲渡していますが、中外油化学工業で製造されていようなので、MADE IN JAPANは変わらず、とりあえず安心。
diy-carmaintenance221
TAKUMIが取り扱っているオイルはエンジンオイル、ギヤオイル、ATFと、モーターオイル全般を取扱っています。特長としては品質と価格のバランスを取っていて、高級なベースオイルでも安価な商品もあります。現在はスポーツ志向のオイルも多い。

TAKUMIのオイルを購入したい場合、Amazonとヤフーショッピングに公式販売サイトがあるのでそちらから買う事が出来るみたいです。

TAKUMIモーターオイル HIGH QUALITY【5W-30】エンジンオイル/ スポーツカー・乗用車・省燃費車 化学合成油(HIVI BASE)4L 【送料無料】 HQ0530-00401

posted with カエレバ
TAKUMIモーターオイル(AKTJAPAN)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

評判

こちらもネットで検索してみましたが、結果は賛否両論。大した走行距離でもないのにエンジンオイルの劣化が早いとか、良くない評判もちらほら。

一方、安いのに高性能ベースオイルなので安心して使用しているという声もあったりします。

こういうオイルなどの評判っていうのは、結局何となくの感覚という部分が多く、化学的に検証した根拠とかではないと思うので一概になんとも言えませんね。
diy-carmaintenance220
個人的な予想としては、製造は中外油化学工業で行っているので、オイルの性能は大丈夫だとは思います。確か、中外油化学工業はカストロールのオイルも製造していたと思うので、粗悪なオイルって事は無いでしょう。

まあ、どうしても心配な場合、TAKUMIのオイルの購入は控えて、名の通ったオイルメーカーの物を買えば問題ないかと。

僕はせっかく友達が持っていて余っているということなので、とりあえずTAKUMIオイルデビューしてみたいと思います。

ただ、交換するのはデフオイルなので、エンジンオイルと異なり交換サイクルが長い・・・ですので、オイルの劣化具合とかレビューしたかったのですが、そうはいかないですね。

今回ゲットしたギヤオイルは化学合成油だし、単価もリッター当たり1000円以上するものなので、心配無用ということにしておきます。

LINEで送る
Tweet

TAKUMI, ギヤオイル, デフオイル, ビスカスLSD
2015年1月23日(金) 最終更新日:2019年2月24日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  ローレル(GC35)
関連記事
  • デフオイル 交換方法 手順
  • DIY ミッションオイル 交換方法 入れ方など
  • ビスカスLSDのオイル選び
  • BP ミッションオイル買ってみた エナギヤー MP 75W-90
  • ナルディクラシック φ36 ブラックスポーク ステアリング Nardi classic
  • サイドバイザー取り外し後の下処理作業
  • ブリッツSUSパワー取り外し・洗浄・掃除
  • エンジンオイル交換と漏れ点検

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ビスカスLSDのオイル選び デフオイル 交換方法 手順 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ