DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > ローレル(GC35) > ドライブレコーダー ドライブマン 720 フルセット ガチ評価(レビュー)

ドライブレコーダー ドライブマン 720 フルセット ガチ評価(レビュー)

LINEで送る
Tweet

driveman1
万が一の事を考え、C35ローレルにドライブレーコーダー(ドラレコ)を取り付けてあります。ドライブレコーダーを購入するにあたって、探した条件は常時録画タイプです。

常時録画タイプは今や主流なのですが、数多くのメーカーがリリースしていて、どれを買えばいいのか迷うところ。万が一のときにしっかり動作してもらわないと困るので、信頼性の高い国産を探していましたが、意外なことに日本製が殆ど無いw

日本製でパパラッチっていうドラレコありましたが、評判がいまいちで、やめました。そして色々調査してたどり着いたのがアサヒリサーチ製のドライブレコーダーです!

最後までユピテル(台湾製)のドライブレコーダーと迷いましたが、ドラレコおすすめランキングや売れ筋ランキングの上位にあるドライブマン720(製造は中国)にしました。

決め手になったのは、警視庁や赤十字で採用されてるってのと、カミオン部門でパリダカ参戦しているチーム菅原の日野レンジャーにも使用されていたっていうところ!!

が、しかし現物を手にしてみると本体のプラスチックの質感は安っぽいしボタンもチープ。警察が使ってるから安心だろうということから購入したんですが、ん~って感じです。

因みにうちの違う車にはドライブマン720より安いユピテルのドライブレーコーダー(DRY-FH200 FullHD)が取り付けられていますが、ドライブマンと比較してみると商品の質感はユピテルのほうが上のような気もします。こちらの操作はタッチパネル式。

ユピテルドライブレコーダー価格相場・種類
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

目次

  • 1 ドライブマン720の画質
  • 2 ドライブマンの取り付け方法
  • 3 任意オンオフスイッチ仕様にしてみた
  • 4 ドライブマンを買うときのポイント・フルセットとシンプルセットの違い
  • 5 結局ドライブマンは使えるのか?

ドライブマン720の画質

画質については特に不満はないです。これより綺麗な画質を望むならドライブマン1080ですね。以下実際に取り付けたドラレコ、ドライブマン720の動画です。ユピテルDRY-FH200の動画は無いですが、比較してみてもさほど差は感じられません。同じようなもんです。

ドライブマンの取り付け方法

取り付け方法はシガーソケットに差し込むタイプと、直接ACC配線につなぐ方法があり、購入時に任意で選択できます。カメラ本体の取り付けも特別難しくもないので、ちょっと器用な方なら出来るレベルです。

配線がどうでも良い方は取り付け所要時間15分程度。配線をしっかり隠して取り付けたい方は車種により内装(Aピラー等)を外す必要があるので、それなりに時間がかかるし内装はがしなども必要。

私の場合、ルームミラー裏に設置しました。運転中カメラ本体は全く見えないので、違和感全く邪魔にならないです。32GBのSDカード別途購入したので13時間録画できます。
driveman2

任意オンオフスイッチ仕様にしてみた

ちょっと車から離れるときでもカメラで監視できるようにエンジンオフの状態でもドラレコを動作できるようにしておきました。走行時だけでなく、駐車場のトラブルもあったりしますからね。というか、ドライブマンにはエンジン停止から5分間録画できるドライブ720Sというものがあるので最初からそれ買えよって話ですねww
driveman3

ドライブマンを買うときのポイント・フルセットとシンプルセットの違い

ドライブマンシリーズにはフルセットとシンプルセットが用意されている。違いは、フルセットにはHDMIケーブル、SDカード、ACアダプタが付属しています。

家族の車に付ける為、一気に複数購入するなら、一台だけフルセットにし、それ以外はシンプルセットにするとかなりお得です。SDカードは電気屋で安く買えるし、ドライブマンを家で再生する為のHDMIケーブルや、ACアダプタは1個あれば十分です。

結局ドライブマンは使えるのか?

車に取り付けて1年以上経ちますが、特にトラブルも無くバッチリ動作しているので、悪いドライブレコーダーではなさそうですね。ユピテルの方も1年位使っていますが、故障、トラブルはないです。現在言えることは、ドライブマンかユピテルのドラレコ買っておけば大丈夫なんじゃね!?ってとこでしょうか。

因みに激安の数千円のドラレコは故障も多く、ハズレの商品が多いみたいですよ。


ドライブマン価格相場チェック
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

LINEで送る
Tweet

ドライブレコーダー
2014年5月17日(土) 最終更新日:2019年2月24日(日)  1 件のコメントorトラックバック  ローレル(GC35)
関連記事
  • ファンベルト 調整・交換 方法 パワステポンプ編 RB25DET
  • ピボット(PIVOT) デジタル水温計 電気式
  • R34 スカイラインキャリパーを流用するのに必要な部品一覧 C35ローレル・ステージア等 
  • ER34スカイラインキャリパーを流用して約2ヶ月
  • HPI インタークーラー 取り付け インテークダクト加工 RB25DET NEO6
  • 強力両面テープの残った糊(のり)を剥がす方法を検証
  • ナルディクラシック(NARDI CLASSIC)のホーンボタンが戻らない・・・
  • 車 エアコンフィルター交換方法

コメント / トラックバック 1 件

:人気のドライブレコーダー取り付け ケンウッド DRV-610 | NV350キャラバンの全て|2016年4月29日(金)

[…] NV350キャラバンにドライブレコーダー取り付けです。 今まで乗っていたローレルにはアサヒリサーチ社製のドライブマン720を付けていましたが、今ではオワコン的なドラレコなようなので、現在人気ナンバーワンのケンウッド製のドラレコを購入です。 数年の間にドライブレコーダーも進化し、画質も凄く向上したんですね。今回購入したケンウッドDRV-610はフルハイビジョン1920×1080と凄く鮮明です! DRV-610価格相場 【Amazon】【楽天市場】【Yahoo!ショッピング】 それと駐車中も録画してくれるオプションの常時電源配線、ケンウッドCA-DR150も購入しました!これで新車の監視はバッチリです♪ CA-DR150価格相場 【Amazon】【楽天市場】【Yahoo!ショッピング】 それでは取り付け方をさらっとレポートしたいと思います。 […]

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« C35ローレルメダリスト前期のフロントウインカークリア化方法 新型 ドラレコ ドライブマン720α(アルファ) が登場・アサヒリサーチ »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ