我が家のハーレーダビッドソンこと、ホンダのスクーターDIO AF-62(ハーレーゴミットソン)のヘッドライトバルブが球切れしたようです。
あまり乗ってなく、放置していまして、久しぶりにエンジン始動して気が付きました。ハイ・ローのうち、切れてたのはロー側です。
ということで、即効で分解してヘッドライトバルブを交換しましたので、交換方法を記録しておきます。
ヘッドライトのはずし方
AF-62ディオのヘッドライトバルブを交換するには、ヘッドライトを分解する必要があります。まずはバックミラー左右を12mmのスパナを使い緩めて外します。なお、今回は、工具を使わず、ミラー本体を手で左に回して外すことが出来ました。時短に成功(笑)
バックミラーを外したら、赤丸で囲んだ所のプラスビス4本をドライバーで外します。緑で囲んだ所のビスも外したくなりますが、外さなくても大丈夫です。
ビスを4本外したらヘッドライトが付いているカウルを矢印の方向へ引っ張ります。すると「パッカ~ン」と外れます。簡単に外れないない場合、カウルの爪がどこかに引っ掛ってる可能性があるので、その辺りをもう一度確認。
バルブのはずし方
カウルが外れたら、ヘッドライトユニットに固定されているバルブカプラーを反時計回りに回して取り外しますが、これが固着していてなかなか外れなかったです。
手では無理だったので、ウォーターポンププライヤーで外しました。やはり整備は腕もありますが、、、大事なのは工具ですね(笑)
バルブさんが姿を現しました。ロー側のフィラメントは溶けてる気がします。爪を起こして引っ張ると取れますが、ここも固着していました。
バルブ本体を取り外すには、白いカプラーからバルブを切り離す必要があります。
バルブ形式
ホンダDIO AF-62のヘッドライトバルブ形式は12V 40/40W T15Hとう物で、口金はホンダの特殊なものです。
通販でも買えますが、直ぐに直したかったので、近所のバイクショップに行って純正品を買って来ました!お値段は2000円ちょいでした。通販相場とほとんど同じですね!
バルブの取り付け方は、取り外す工程の逆ですので省略させていただきますm(__)mブログ記事にすると面倒なように見えますが、さほど難しい作業はなく、数十分で作業できると思いますので、チャレンジしてみてください。
おまけ・交換後の様子
ヘッドライトバルブ交換後の様子を動画でご覧いただけます。ハーレーゴミットソンのエンジン音もお聞きできます(笑)
コメント
コメント一覧 (7件)
自分で交換する時にこのサイトを見つけて、参考にさせて頂きました。
ありがとうございます!
匿名さん
お役に立てて何よりです!
こちらの情報、役に立ちました。おかげさまで、自分自身でバルブ交換できました。
ありがとうございました!
たぐさん
コメントありがとうございます。お役に立てて何よりです!
感謝です。
昨晩、仕事の帰りに、下向きのヘッドランプが切れているのに気付き、本日、ホンダの直営店に行ったところ、ヘッドライトバルブが2800円、工賃が2800円、合わせて5600円だと言われ、即効で断りまりました。
近所のホームセンターには該当品がなく、雨に濡れて、隣町のホームセンターまで行った所、1800円(税別)で売ってました。
後は、このページを見て、そのとおりにすれば、簡単に、しかも短時間で、バルブの交換が出来ました。
おかげで、4000円近く、うきました。
ありがとうございました。
ワニガマさん
記事がお役に立ったようで幸いです!
同じAF62に乗っていますがあちらこちらにガタが来て整備を始める所です。まずはプラグ交換を・・と思いきやプラグが外せない(笑)。自分が持ってるレンチでは隙間が狭すぎて入らない。作業性最悪・・・仕方が無いのでレンチの購入からやらなければならない。なので後回しにして最近ライトが暗い気がするのでハロゲンに変えようとここに辿り着きました。しかしホンダの原付って作業性悪すぎないですかね?まるで「整備するな!」と叱られているようです。ギアオイル交換もやりましたが時間がやたら掛かる。フロントカウル交換も手間が掛かること・・・バイク屋に見積もってもらったら交換工賃だけで5千円と言われました。