DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > その他 > ホイールナット 規定締付けトルク一覧

ホイールナット 規定締付けトルク一覧

LINEで送る
Tweet

気が付けばもう四月、自分の地域でも、さすがに夏タイヤに交換しても問題ないくらいの季節となりました!

これから一気に家族のクルマ、そして親戚のクルマのタイヤ交換ラッシュが始まります(汗)無論、担当者は僕です・・・

去年まではホイールナットは手締めでしたが、この前トネのトルクレンチを買ったので、これからは規定トルクで締結していこうと思います。

これから僕がタイヤ交換するであろう家族のクルマ、親戚のクルマのホイールナット規定トルクを備忘録を兼ねてまとめておく事にしました。

同じ車種にお乗りの皆様の参考になれば幸いです!数値はクルマの取説に載っていた物ですので、間違いは無いはずですが、必ずご自身で再度ご確認下さいませ。

目次

  • 1 ダイハツムーヴ(L160)
  • 2 スズキワゴンR(MH21)
  • 3 ダイハツハイゼット(S210)
  • 4 日産NV350キャラバン(E26)
  • 5 トヨタ AQUA(アクア)(NHP10)
  • 6 トヨタ SAI(サイ)(AZK10)
  • 7 トヨタ タウンエース(ZQRFJD)
  • 8 メーカーごとに分かれている

ダイハツムーヴ(L160)

ホイールナット規定締付けトルク

103N・m(1050kgf・cm)

スズキワゴンR(MH21)

ホイールナット規定締付けトルク

85N・m(870kgf・cm)

ダイハツハイゼット(S210)

ホイールナット規定締付けトルク

103N・m(1050kgf・cm)

日産NV350キャラバン(E26)

ホイールナット規定締付けトルク

108N・m(11kg・m)

トヨタ AQUA(アクア)(NHP10)

ホイールナット規定締付けトルク

103N・m(1050kgf・cm)

トヨタ SAI(サイ)(AZK10)

ホイールナット規定締付けトルク

103N・m(1050kgf・cm)

トヨタ タウンエース(ZQRFJD)

ホイールナット規定締付けトルク

103N・m(1050kgf・cm)

メーカーごとに分かれている

基本的にホイールナットの締め付けトルクはスタッドボルトの太さとネジピッチ数で決まっていると思われます。

各メーカーでは車種が異なれど、スタッドボルト径、ピッチ数をほぼ統一していますので、締め付けトルクは大体同じということですね!

スタッドボルトサイズメーカー
M12×P1.5トヨタ/ホンダ/ミツビシ/マツダ/ダイハツ
M12×P1.25ニッサン/スバル/スズキ

しかし、スタッドボルト径が同じトヨタとマツダのように、ホイールナット締め付けトルクが異なる車種もあるようです。マツダアクセラのホイールナット締付けトルクは108N・m~147N・m (12kgf・m~14kgf・m)でした。

家のクルマの日産とスズキも同じスタッドボルト径なのに日産が108N・m(11kg・m)に対し、スズキが85N・m(870kgf・cm)と異なります。ホイールやナット形状、車重などで数値が異なっているのかもしれませんね。

また、共同開発車やOEM車等の様な場合も注意が必要です。例えばトヨタ86とスバルのBRZ。トヨタ車の多くはナットサイズM12×1.5だから86もそうかと思うと、実は86の製造はスバルなのでナットサイズがM12×1.25になっている事もあります。

やはり間違いないのは、お乗りのクルマの取り扱い説明書を見ることだと思います。

LINEで送る
Tweet

トルクレンチ, ホイールナット, 締付け, 規定トルク
2017年4月2日(日) 最終更新日:2020年12月13日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  その他
関連記事
  • 電動灯油ポンプ 分解・改造 方法 EP-304BC
  • オークションで得する方法 手数料無料の銀行口座・ネットバンクの活用(落札・出品)
  • タカラトミー トランスフォーマー ムービーアドバンスドシリーズ 3
  • 2015年の始まりです。
  • 激安ポータブルカーナビの性能チェック
  • NV350キャラバン(E26)の本を購入
  • TONE プレセット形 トルクレンチ T4MN140 開封レビュー
  • トヨタ純正オプション カードホルダー 品番 サイズ

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« アストロプロダクツ おすすめ 便利グッズ 日産 新型ノート e-power X 内装 加速など »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ