DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > その他 > 100均ダイソー 煽り運転防止ステッカー マグネットタイプ ドライブレコーダー録画中

100均ダイソー 煽り運転防止ステッカー マグネットタイプ ドライブレコーダー録画中

LINEで送る
Tweet

東名高速あおり運転事故という悲惨な事故もあり、煽り運転の話題が絶えない昨今ですが、先日100均ダイソーにて煽り運転を防止、抑止出来そうな便利なステッカーを見つけたので購入してみました。

その名も「ドライブレコーダーマーク、マグネットタイプ」です。記載されている文言は「ドライブレコーダー搭載車、全周囲24時間録画中」というもの。この文言でしたら、煽り運転は勿論のこと、駐車時のいたずや盗難の防止にも効果ありそうですね!

目次

  • 1 サイズや質感
    • 1.1 20cm×5cmタイプ
    • 1.2 14cm×12cmタイプ
  • 2 普段乗らないクルマに手軽に貼れる!
  • 3 通販のステッカーは意外と高い
  • 4 動画

サイズや質感

私が確認している範囲ではダイソーで販売されているドライブレコーダーマークマグネットには2サイズのラインナップがありました。横に長いタイプと四角に近い形のものです。材質と文言は同じですので貼り付ける対象物や好みに応じて選ぶと良いと思います。ちなみに両方共リフレクター(反射)機能は無いようです。

20cm×5cmタイプ

サイズ:200mm×50mm×0.5mm

素材:塩化ビニール樹脂/マグネットラバー

文言:ドライブレコーダー搭載車、全周囲24時間録画中



14cm×12cmタイプ

サイズ:140mm×120mm×0.5mm

素材:塩化ビニール樹脂/マグネットラバー

文言:ドライブレコーダー搭載車、全周囲24時間録画中

こちらはステッカー上部の「ドライブレコーダー搭載車」のところをはハサミやカッターで切り取れば、家のポストや倉庫等に貼って使用できそうですね!防犯、泥棒抑止に良いかもしれませんね!使い方はアイディア次第です!



普段乗らないクルマに手軽に貼れる!

一般的に売られているこういった物は基本的に貼ったらそのままで、剥がすのが困難、再利用できない強力粘着シールの物が多いのですが、今回買った物はマグネットタイプになっていますので着脱が容易です!それにより普段乗らない代車やレンタカー、会社の車に貼り付けて使用できるので便利かと思います!

ドラレコを付けている方もそうでない方も、これを貼れば少なからず煽り運転や盗難、いたずら防止、抑止になると思いますので、興味のある方は是非ダイソーに足を運んでみてください!

通販のステッカーは意外と高い

因みに似たようなマグネットタイプのステッカーはオークション等でも売られているようですが、100円で買える物はあまり無いようです。あっても送料がかかりますますので、結局100円以上のコストがかかりますね。コスパで選ぶならやっぱりわれ等の味方ダイソーで購入したほうがお得だと思います!

あおり運転防止ステッカー(大)・綾人サロンオリジナル 220×70mm 煽り運転対策

posted with カエレバ
綾人サロン
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

動画

こちらは動画版レビューです。質感などの確認にご覧いただければと思います。

LINEで送る
Tweet

シール, ステッカー, ダイソー, ドライブレコーダー, 煽り運転
2018年12月21日(金) 最終更新日:2019年4月4日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  その他
関連記事
  • 車の窓ガラスに貼られたステッカーを綺麗に剥がす方法
  • 俺の車歴
  • ドライブレコーダー 取り付け方法 ユピテル DRY-FH200 FullHD
  • ヤフオク出品 複数画像(写真)を掲載する方法を知って落札率アップ!
  • トランザム7000のDVDを3シリーズゲット
  • 激安スタッドレスタイヤを探せ(155/65 14インチ軽サイズ)
  • タカラトミー トランスフォーマー ムービーアドバンスドシリーズ 4
  • パイオニア(カロッツェリア)ニューモデル 2D AVメインユニット FH780DVDの後継機

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« C25セレナ フロア ジャッキアップポイント 位置画像 草ヒロ画像整理 トラックやワゴン車メイン »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ