DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > その他 > NV350キャラバン リコール 車が燃える不具合

NV350キャラバン リコール 車が燃える不具合

LINEで送る
Tweet

今乗っているC35ローレルがポンコツになってきたので、代替の候補として日産NV350キャラバンも考えていましたが、そんな最中強烈なニュースが飛び込んできました。

なんとNV350キャラバンに車両火災の危険性があるというリコールが!!!

っておい、矢沢永吉さんのやっちぇえ日産ならぬ「やっちまったよ日産」状態。

リコール台数はいすゞブランドコモ含め3万6千台(平成26年6月~27年3月生産)

国土交通省によれば、マフラーの排ガス粒子除去装置が高温になり、車体下に枯れ草など燃えやすいものがあると引火する危険があるという。

実際東京では平成26年に、駐車後付近の草が燃え、バンパーが溶けた事例が3件あるとのこ。

また、そのほかにも発電機(ダイナモ)の一部が破損し走行中にエンジンが止まる恐れがある不具合も・・・

さらに、(まだあんのかい)キャラバン、コモのワゴン2車種の計2万9760台(19年8月~24年6月生産)にもリコール。

ターボエンジンに空気を送るホースが熱で破損(亀裂)が入り、排ガス除去装置が異常高温になり車体の下回りが燃える恐れがあるとのこと。

ハイエースと比較され負ける理由のひとつ

僕は昔から日産の車ばかり乗ってきたので、箱車(ワゴン)を買うにしても日産NV350キャラバンがいいな~って思ってましたが、これはマズイですね。

結局は世の中の評判通り、ハイエース買っておけば間違いないって事がまた証明されました。

NV350キャラバンをもし買ったら、ハイエースユーザーから「燃える車乙!」「ほらな!」とか言われそうw

普通に考えればどう考えても200系ハイエース買ったほうが様ざまな面で優れているのは知ってます。

でもあえて、NV350キャラバンを選ぼうとしている身としては残念でなりません。

結局NV350キャラバンはまだまだ発展途上なのかもしれないですね。成熟にはほど遠いのかも・・・

最近エマージェンシーブレーキ搭載でテレビCMやってましたが、リコールのほうがネット上では話題になってます。

キャラバンがハイエースに勝てる時代は僕が生きている間はまず来ないでしょう(笑)

で、自分はハイエース欲しくなったかというと・・・

否、NV350を選びます(汗)←完全に日産信者の模様

LINEで送る
Tweet

NV350, キャラバン, コモ, ニュース, リコール, 日産
2016年1月30日(土) 最終更新日:2019年2月25日(月)  2 件のコメントorトラックバック  その他
関連記事
  • 日産パルサー 新型で復活(欧州)
  • 日産新型GTR(R36)開発 発売時期は2016年頃か
  • NV350キャラバン OEM 三菱キャンターバンが発売
  • びっくり スズキで過去最大のリコール台数
  • 新車でNV350キャラバン買ってみた
  • 2014 日本カーオブザイヤー はマツダデミオ
  • トヨタ アクア(AQUA) 12月マイナーチェンジ
  • トラック野郎の菅原文太さん死去

コメント / トラックバック 2 件

:マッハ☆イッタ|2016年1月30日(土)

まだ乗り換えてなくて良かったですね!
の一言しか出ないです。
枯れ草に引火するって、
マフラーが何百度になったら引火するんでしょう?

:破壊班|2016年1月31日(日)

マッハ☆イッタさん
そうですね~!
マフラー真っ赤になってないと引火しませんよね~!恐ろしいです!

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 新年明けましておめでとうございます! スナップオン ドライバーセット 買ってみた 【snap-on SDDX40】 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ