DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > 整備記録 > JB23ジムニーにJB64の純正ショックを取付け

JB23ジムニーにJB64の純正ショックを取付け

LINEで送る
Tweet

中古で購入した2000年式のJB23ジムニー。現在付いているショックを見た感じおそらく新車購入時から一度も交換されていません。


現状で乗り心地が極悪という訳でもないですが、ブッシュ部のひび割れが酷いのでショックを交換しようと思います。

取り付けるショックは巷でポン付け流用可能と言われているJB64ジムニー純正のショックです。新車外しをヤフオクで1万円以内で入手しました。

目次

  • 1 JB64純正ショック
  • 2 取り付けは完全ボルトオン
  • 3 乗り心地

JB64純正ショック

今回取り付けるJB64ジムニー純正のショックはこちらです。新車外しなので極上コンディションです。刻印にはKYBとありましたので、カヤバ製のようです。


前後のショック寸法は以下の通りとなります。全長と伸縮時の矢印の端は穴の中心から測りました。※個人がスケールで適当に測った数値です。

全長伸縮時上筒径下筒径
フロント425mm287mm47mm38.6mm
リヤ452mm302mm47mm38.6mm

取り付けは完全ボルトオン

取り付けは簡単で、JB23純正ショックと付け替えるだけのポン付けボルトオンです。流用に際して別途必要な部品はありません。

取り外したJB23純正フロントショックとJB64純正フロントショックを並べてみるとこんな感じです。


パッと見はほぼ同じですが、JB64の方は取り付け部のスリーブが太くなっていたり、アッパー側の取り付けナットがシングルロックナットになっていたりしますね。

因みにJB23はオイルショックでJB64はガスショックだそうです。

フロントにJB64ショックを取り付け終えました。違和感なく収まっていますね。流石純正品。


こちらはリヤショックの外観比較、リヤもJB64の方が取り付け部のスリーブが太くなっていますね。


今回リヤのみ30mmの延長ブラケットも同時装着します。先日取り付けたスズスポのコイルで車高が30~40mmアップしたため、その分ちょっとでもストロークを増やしたいと思ったからです。


フロントに関してはスタビが効いているので、そもそもショックが伸びきるような場面は少ないです。

今のところロングショック化は不要かなと思っています。フロントはデコボコ道走っていても突き上げ感ないですし。

リヤも取り付けが完了しました。30mm延長ブラケットを取り付けてもブレーキホースはノーマルのままでギリギリ問題無さそうなので安心しました。

乗り心地

取付が完了したので早速試運転。運転して直ぐに明らかに乗り心地が良くなっているのが分かります!

やはり20年物のショックと現代のショックでは別物なんですね。コーナーリングも快適で、ロールも抑えられている感じでシャキッとしています!

30mm延長ブラケットを取り付けた効果もあったようで、段差を越えた際の突き上げも無くなりました♪

今回のJB64ジムニーショック流用と、リヤ30mm延長ブラケット取り付けは吉と出たので大満足です!

LINEで送る
Tweet

JB64, 流用, 純正ショック
2021年3月27日(土) 最終更新日:2021年3月28日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  整備記録, ジムニー(JB23W)
関連記事
  • パジェロミニ ラテラルロッド加工方法
  • 整備記録 いすゞエルフトラックNKR66EA(4.3L/4HF1エンジン)
  • 整備記録 ジムニー JB23W(3型2000年式) 所有2021/2/13~
  • JB23 ジムニー リフトアップ 30~40mm スズキスポーツ スーパーハイトアップスプリング 取付け
  • JB23ジムニー スズキ純正アシストグリップ取り付け

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« JB23ジムニー スズキ純正アシストグリップ取り付け

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ