DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > 洗車・ケミカル用品 > コメリセレクト鉄粉除去スプレーの効果検証

コメリセレクト鉄粉除去スプレーの効果検証

LINEで送る
Tweet

C35ローレルを洗車中、リアナンバーポケット周辺に鉄粉みたいな物が付着していることに気がつきました。

鉄粉は放っておくと錆が流れ落ちてくる恐れがありますので、何らかの対処が必要になります。

そんな時、ホームセンターコメリで見つけた「鉄粉スポットスプレー」に目が行きました!こいつはタイムリーだぜと言わんばかりに即買い。

ボディーに付着した鉄粉を除去する方法として、「ハイトレール【楽天】」を使用するというものがありますが、使用方法がシビアゆえ、リスキーなのでパス!

このスプレーは、鉄粉や塩カルを化学変化で除去するというもので、鉄粉が紫になって落ちていきます。

これ系のスプレーはアルミホイールクリーナーでもよくありましたね。確か。
diy-carmaintenance339

買ったアイテムは直ぐに効果を試したくなるので、早速鉄粉が付着してそうなアルミホイールの内側にスプレーしてみました。

効果はいかに

スプレーしてみると、このスプレーの成分に含まれるアンモニア臭が結構キツイです。で、効果の方ですが、スプレーしても液体は全く紫にならず、化学変化してないっぽいです(笑)要するに、このアルミホイールには鉄粉付着してないんだと思います。今度はちゃんと車のボディーにスプレーして効果を検証してみたいと思います。

LINEで送る
Tweet

アルミホイール, コメリ, 鉄粉
2015年4月5日(日) 最終更新日:2019年2月25日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  洗車・ケミカル用品
関連記事
  • コメリセレクトタイヤワックス 黒ツヤ仕上げ水溶タイプ
  • ボディーのざらつき鉄粉除去方法
  • コメリのシリコンスプレーがモデルチェンジ
  • ホームセンターで売っているカーシャンプーの製造元とは!?
  • おすすめのブルーマジックレンズ磨きを使ったヘッドライト 黄ばみ、くすみ、曇り取りと防止
  • ガラス系ボディーコーティング リンレイ 撥水デコ「ころつや」の効果
  • iseto(伊勢藤)の折りたたみ ソフトバケツ8型買ってみた
  • ガラコ ミラーコートゼロの使い方と効果

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« チューブレスタイヤ エアバルブ交換方法 コメリセレクトタイヤワックス 黒ツヤ仕上げ水溶タイプ »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ