この前買ったばかりのオイルレス静音コンプレッサーのロゴシールを剥がす作業をしました!
なんで買ったばかりのコンプレッサーのシールを剥がすのか!?
シールを綺麗に剥がす方法というのは色々ありますが、今回はどのご家庭にでもあるドライヤーを使ってシールを剥がします!
シールの素材にもよりますが、大体のシールやラベルはドライヤーでシールを加熱することで、シールの糊が柔らかくなり、綺麗に剥がす事が可能となります!
今回貼ってあるシールを調べたところ、紙素材のシールでしたが果たしてどれ位綺麗に剥がせたのか!?
動画を撮りましたので、そちらをご覧下さいませ!
こちらがシールを剥がした後のコンプレッサーです。スッキリした感じになりましたね。正体不明感はありますけども(笑)
今回は紙素材のシールを剥がしましたが、糊が剥がれ難く、ちょっと難易度高めな感じですね。どちらかというと、ビニール系のシールのほうが容易に剥がしやすいと思います。
因みに車のモールやバイザーの両面テープなどは、かなり強力な糊でガッチリ着いてますので、ドライヤーを使った方法ではなかなか上手く剥がせないと思います。
過去記事でバイザーの糊はがしを行った事がありましたので、そちらも参考にしていただければと思います。
ヘンケルジャパン/LOCTITE ハケ塗り粘着はがし 200ml DNH-20H【RCP】
バイザーの糊はがしでは「ハケ塗り粘着はがし」ケミカルの力を借りてようやく剥がせた感じでしたね。あの作業はかなり面倒だったのでもうやりたくありません(汗)
コメント