暑さ寒さも彼岸まで!そろそろスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換する時期になってきましたね!
タイヤ交換と言えば油圧ガレージジャッキ!今回は、通販で人気のアルカン3tジャッキで1BOXカーをジャッキアップしてみました。これからフロアジャッキを購入予定の方の参考になれば幸いです!
アルカンの3tジャッキHJ3000JP。図体は大きく、乗用車は楽チンジャッキアップ可能でしたが、ハイエース、キャラバンクラスのジャッキアップは果たしてどうか!?
目次
前前軸重1200kg
今回ジャッキアップする車両は日産NV350キャラバンで、前前軸重は1200kgあります。ハイエースも同じくらいですね。
ジャッキをセットしてレバーを上下させて行きます。さすがに乗用車とは異なり、長いレバーでも多少力を使います。
多少力は使いましたが、キャラバンは難なくジャッキアップできました。これが2tonジャッキだったら結構しんどかったと思いますね!後後軸重は800kgなので、フロントより容易にジャッキアップできると思います。
やはりデュアルピストンと、長いレバーは大きなアドバンテージかと思いました。
ということで、アルカン3tジャッキHJ3000JPは、ハイエースやキャラバンなどのヘビーな車両もジャッキアップできますので、持っていると心強いです!2~3tトラックなんかもジャッキアップできるかも知れないです!
ARCAN(アルカン) 3t スチール/アルミニウム ハイブリッド ジャッキ HJ3000JP
posted with カエレバ
ARCAN(アルカン)
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 以上がガレージジャッキのオイル交換方法でした。DIYでも十分可能な内容ですの、ガレージジャッキの動作があまり良くない方は買い替える前にオイル交換してみては如何でしょうか! 因みにこちらのジャッキはあまり使用しておらず。アルカンの3tを使用しています!キャラバンは重いので、余裕を持った3tジャッキじゃないと不安ですね! ジャッキオイル交換動画版はこちらからご覧いただけます。記事と合わせてご覧下さいませ。 […]