DIYカーメンテナンス

お金をかけずにDIYカーライフを楽しむノウハウ、周りの知識人から得た情報や自分で学んだこと事を実践したり記録しています!少しでも皆様のお役に立てれば幸いですm(__)m
  • ホーム
  • いすゞエルフ(メイン)
  • NV350専用ブログ
  • 工具・道具
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > ハイゼット > ダイハツ ハイゼット カーゴ オイル交換方法 210V型/EF-VEエンジン

ダイハツ ハイゼット カーゴ オイル交換方法 210V型/EF-VEエンジン

LINEで送る
Tweet

ダイハツハイゼットカーゴS210V型(EF-VEエンジン)のエンジンオイル交換とオイルフィルター交換をDIYで行ってみましたので、備忘録として記事にしておきたいと思います。これからDIYで同型のハイゼットのオイル交換する方の参考になれば幸いです。


目次

  • 1 ジャッキアップ等で作業スペースの確保
  • 2 オイルを抜く準備
  • 3 オイルを抜く
  • 4 オイルフィルターの取り外し
  • 5 オイルフィルターの取り付け
  • 6 ドレンの取り付け
  • 7 オイル注入
  • 8 オイルレベル点検
  • 9 オイル交換シールの記入
  • 10 使用した道具や工具

ジャッキアップ等で作業スペースの確保

オイルパンからエンジンオイルを抜くために、ジャッキアップまたはカースロープにクルマを載せて作業スペースを確保します。今回はカースロープを使用しました。※スロープに載せる前に、オイルを柔らかく抜けやすくするため、5分くらい暖機運転しておきました。

この型のハイゼットカーゴはエンジン位置が前側よりも少し後ろにあるセミキャブですので、オイルパンの位置はクルマの運転席側からみて大体ここの下辺りです。

運転席側の前タイヤ後部側面から寝転んで覗き込むと、オイルパンとオイルフィルター(エレメント)が見えると思います。

オイルを抜く準備

オイルを抜く前にオイルフィラーキャップを開けてオイルの抜けを良くする必要がありますので、助手席シートの背もたれを前側に倒し、矢印のところのロックを解除し、エンジンフードを開けます。

矢印のところにはこの様なロックレバーがるので、レバーを上に押しながらシートを上げてやります。

シートを上げるとこの様にエンジンが見えるようになります。この手のクルマは手軽にボンネットを開けられないので面倒ですね。

オイルフィラーキャップはここです。

今回は手で緩みましたが、緩まない場合プライヤー等で掴んで緩めて開けておきます。

オイルを抜く

オイルドレンの下に廃油をキャッチするオイルパック等をセットします。今回は袋を重ねた中に不要な紙紐を詰め込んだ自作のオイル処理パックを用意しました。オイルの処理方法は地区条例によりますが、自分が住んでいるところだと、この様な自作処理パックで大丈夫です。因みにオイルは約3リットル抜けてきますので、オイル処理パックは最低でも3リットル以上入る物を用意します。

オイルドレンは14mmサイズです。

14mmのメガネをセットして、反時計回りに緩めます。ドレンが外れるとドバッと一気に抜けてくるのでオイルの飛散、火傷に注意です。

外れたドレンにはパッキンも付いています。パッキンはオイルパン側に固着して残る事もあるので、その場合マイナスドライバー等で剥がします。

オイルフィルターの取り外し

オイルパンからオイルが抜けたら、オイルフィルターを取り外します。オイルフィルターの位置はオイルパン位置から見て助手席側です。

オイルフィルターのサイズはφ65でした。

オイルフィルターの下にオイル処理パックを置き、φ65のフィルターレンチを反時計回りに回してフィルターを緩めて外します。こちらもフィルターシール部分に隙間ができるとドバっとオイルが抜けるので飛散や火傷に注意です。

オイルフィルターの取り付け

オイルが抜けるまで数分待ち、ほぼオイルが抜けたら新しいオイルフィルターを取り付けます。新しいオイルフィルターのパッキン面には新しいオイルを塗布しておきます。※オイルフィルターはワゴンRに使用した物と同じなので互換性がありますね。詳細はこちらです。
ハイゼットS210Vオイルフィルター価格相場
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
posted with カエレバ

車両側のオイルフィルター取り付け面はウエス等でしっかり掃除しておきます。

オイルフィルターのパッキン面が車両側の取り付け面に当たるまで手で回します。

取り付け面に当たったらレンチで約1回転締め込みます。※締め方はフィルターにより異なる場合があります。取り付けるフィルターに記載がある場合はそちらに従います。

ドレンの取り付け

フィルターを取り付けたらオイルパンのドレン付近をウエスで拭き取り、ドレンボルトとパッキンを取り付けます。パッキンは基本的に毎回新品交換となりますが、今回はリサイクルです。ドレンの締め付けトルクは不明でしたので、手締めしました。本来はトルクレンチで締めるのが望ましいです。
名称品番価格(税抜)
ドレンプラグ ガスケット90044-30281160円

【オイルドレンパッキン】ダイハツ純正[品番:90044-30281]内径12mm(リッチメタル)1pc[10枚入](autoservice)
posted with カエレバ
ダイハツ
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

ドレンボルトを締めたら回りに付着したオイルをパーツクリーナー、ウエス等で綺麗に掃除しておきます。

オイル注入

今回使用するオイルは近くのホームセンターで1000円で買ったカストロールGTX DC-TURBO 10W-30です。ハイゼットカーゴS210V型(EF-VEエンジン)のオイル量はフィルター交換時で2.9リットル、フィルター交換なし時は2.7リットルです。※オイル量と指定オイル詳細はこちらをご覧ください。
エンジンオイル5W-30価格相場
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
posted with カエレバ

エンジンフィラー(オイル注入口)回りにウエス等を敷き、オイルこぼれ予防処置をし、漏斗(じょうご)をセット。オイルをゆっくり全量入れます。

オイルを入れ終えたらフィラーキャップと取り付け面を綺麗に拭き取りフィラーをしっかり締めます。

オイルの注入が終わったら、せっかくなのでエンジン回りも一緒にお掃除したほうが良いと思います!

オイルレベル点検

オイルを入れ終えたらエンジンを始動しカースロープからクルマを下ろし、平らなところで数十分待ってからオイルレベルゲージにてオイル量を点検します。

面倒な事にハイゼットカーゴS210V型(EF-VEエンジン)のオイルレベルゲージは運転席側のエンジンルームにありますので、助手席同様シートを起こしてエンジンフードを開けます。赤丸部分がオイルレベルゲージです。

オイルレベルゲージを一度引きぬき、ウエスで拭き取ったらもう一度奥までゲージを差し込みます。

もう一度引き抜き、オイルの付着が穴と穴の間にあることを確認。

問題なければオイルゲージをもう一度拭き取り、ゲージを奥までしっかり差し込みます。

オイル量点検が終わったらシート(エンジンフード)を元に戻します。シートを戻すときは、車のドアを締める要領とほぼおなじで、上から軽く落すとガチャんと勝手にロックが掛かります。

オイル交換シールの記入

最後にオイル交換日や、次回オイル交換日の記録をしておきます。スマホやパソコンで記録するのも良いと思います。

今回はブログとオイルシール両方に記録しておいたので、次回オイル交換時期が分からなくなることはほぼ無いと思います!
以上でハイゼットカーゴS210V型(EF-VEエンジン)のエンジンオイル交換作業は完了です。記事にすると面倒な感じがしますが、実際にやってみるとそれほどでもないですので、これからDIYにて同型のクルマのオイル交換をしようとしている方参考になれば幸いです。

ただし、当記事の情報は完全な物ではありませんので、あくまでも参考程度とお考えください。DIY作業は全て自己責任であることをご理解下さいませ。

使用した道具や工具

カースロープ

ウエス

パーツクリーナー

オイル処理パック

14mmメガネ

フィルターカップレンチφ65

9.5mmラチェット

オイルジョッキ

漏斗(じょうご)

スポンサーリンク
LINEで送る
Tweet

EF-VE, S210V, オイルフィルター, オイル交換, カーゴ
2018年2月23日(金)  コメントorトラックバックはまだありません  ハイゼット
関連記事
  • ダイハツ ハイゼット カーゴ(アトレー) エンジンオイル量 交換時期 S200/210V型
  • ダイハツ ハイゼット カーゴ(アトレー) ミッション/トランスファ/デフオイル量/交換時期 S200/210V型
  • スズキワゴンRに日産のオイルフィルターが互換する
  • ダイハツ キーレス リモコン ドアロック 電池交換方法
  • 激安オイルフィルター (エレメント) AY100-NS005
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • ワゴンR DIY オイル交換方法 【MH21S】
  • いすゞトラック用 オイルフィルターレンチ(カップ型)KTC AVSA-118B

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« C26セレナ 各種オイル量と銘柄一覧 エンジン/ミッション/トランスファ/デフ 激安比重計買ってみた バッテリー液/クーラント液/ウォッシャー液用 »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き - 213,110 views
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法 - 133,314 views
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ - 111,616 views
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法 - 85,469 views
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio - 57,663 views
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6 - 54,038 views
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは! - 51,449 views
  • デフオイル 交換方法 手順 - 42,495 views
  • ワゴンR ヘッドライト交換方法 小糸LEDヘッドランプ編 MH21S/22S - 40,089 views
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧 - 39,658 views
  • ファンベルト 調整・交換 方法 オルタネーター編 RB25DET - 39,257 views
  • セルスター GPSレーダー探知機 データ更新方法・ASSURA・VA-210E - 38,887 views
  • タイヤ手組み 単管ビードブレーカーの作り方 DIYでタイヤ交換 - 38,456 views
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE) - 36,599 views
  • フィルムアンテナを綺麗に剥がす方法 - 36,203 views
  • ディッキーズ つなぎ サイズ合わせ 選び方 身長・体重 - 35,665 views
  • H56 パジェロミニ 改造 リフトアップ費用合計金額 - 35,258 views
  • H56 パジェロミニ リフトアップ完成までの過程 - 35,204 views
  • H56 パジェロミニ 激安 リフトアップ方法 リヤ - 35,168 views
  • タイヤ手組み方法 必要な工具とコツ - 33,592 views

最近のコメント

  • デッドニング素材の定番 レジェトレックス燃やしてみた に 破壊班 より
  • デッドニング素材の定番 レジェトレックス燃やしてみた に デッドニング材準備中 より
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio に 破壊班 より
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio に たぐ より
  • 普通のコンプレッサーでエアブラシを使う方法 に 破壊班 より

ブログ村ランキング

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て
電動工具のすすめ
スポンサーリンク

Youtubeチャンネル

プロフィール

当ブログをご覧頂ありがとうございます。このブログでは主に我が家で所有しているムーヴ、ワゴンR、ハイゼットのDIY整備や改造、カー用品のレビューなどを行っています。ご覧下さった方々に少しでも役に立つ記事を綴って行きたいと思いますのでよろしくお願い致します! 相互リンク、RSS募集中です! ※このブログはリンクフリーですので、ガンガンリンクして頂いて構いません。(転載する際はコメントいただけると幸いです)

プロフィールの詳細

twitter

@ibushigin35さんのツイート

カテゴリー

  • いすゞエルフNKR(現在メイン)
    • エンジン廻り
    • 内装
    • 外装
    • 電装
    • 足廻り
    • サービスデータ
    • 整備記録
  • C35ローレル
  • パジェロミニ
  • ムーヴ
  • ワゴンR
  • ハイゼット
  • セルボ
  • バイク
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • 噂の真相(車)
  • フォトギャラリー
  • その他
  • 未分類

アーカイブ

お問い合わせ

問い合わせ
ご意見ご感想のお問い合わせはこちらからお願いします。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2019 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ