DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > パジェロミニ(H56A) > H56 パジェロミニ リフトアップ完成までの過程

H56 パジェロミニ リフトアップ完成までの過程

LINEで送る
Tweet

パジェロミニ安上がりリフトアップ計画ですが、リアのリフトアップまでは順調にサクサクと改造してきました。が、最後の難関に差し掛かる事にw

そうです、フロントのリフトアップです。当時はパジェロミニのフロントを上げるにはリフトアップブロックをショック上に噛ませる方法が主流でした。
※メンバーダウンとかまでは考えてませんでした。

勿論、既製品は皆無でしたwそこで、現車合わせでリフトアップブロックを自作w厚みは5cm位で設計したと思います。ちょっと忘れてしまいました。

正確に言うと、設計図を自分で書いて鉄工場に依頼。リフトアップブロックを作成する上で気を付けた事は、キャンバー調整可能にしないといけないというところでした。

パジェロミニのフロントはストラットなので上げた分だけ、ポジティブキャンバーになっちゃうんで必須です。適当に設計したリフトアップブロックでしたが、これで5cm位アップです。

ブロックと市販のパジェロミニ用1.5インチアップコイルスプリングの組み合わせで、大体リアのリフトアップと同じ位上げて完成形になりました。完成したときは感動ものでしたね~!

以下は進化の過程です♪

目次

  • 1 フルノーマル期
  • 2 コイルスプリングのみ期
  • 3 最終形態期

フルノーマル期

兎に角走破性は最高にダメwwどうでもいい段差でスタックww走破性は軽トラック並みでしたね。
PAJERO MIN16

コイルスプリングのみ期

そこそこの走破性だが物足りなさがある。
PAJERO MIN17

最終形態期

・フロント
リフトアップブロック+1.5インチアップコイル

・リア
パジェロジュニアショック+ローレル用ダウンサス+EKワゴンラテラルロッド

これにマッドタイヤで走破性はノーマルのパジェロミニとは比べ物にならないくらいアップしました!
PAJERO MIN8

こんな感じに進化してきました。最終形態になった頃には、楽しめるパジェロミニになってましたね♪

これ位やってジムニーのノーマル位の走破性なんでしょうけどw自分はパジェロミニが好きで乗ってたので良いのです。

走破性云々よりも、お気に入りの車で楽しく進化していくのが醍醐味かと。

LINEで送る
Tweet

リフトアップ
2014年5月15日(木) 最終更新日:2019年2月24日(日)  2 件のコメントorトラックバック  パジェロミニ(H56A)
関連記事
  • H56 パジェロミニ 激安 リフトアップ方法 リヤ
  • ハンドウインチとパジェロミニとクロカン・そして立ち往生
  • 雪道 マッドテレーンタイヤ VS スタッドレスタイヤ 
  • H56 パジェロミニ クロカンホーシング破損事件
  • 車種別カット済みフィルム H56 パジェロミニ 
  • H56 パジェロミニ クロカンで最初に壊れた部分
  • H56 パジェロミニ ショック塗装(色を変える)方法
  • H56 パジェロミニ 最初に交換したパーツはリフトアップコイル

コメント / トラックバック 2 件

:ハッスル代行|2018年1月18日(木)

はじめまして、パジェロミニのブログ拝見しました。 現在、リフトアップをしてまして、(自分で)相談なんですが、Fストラットにはそのままノーマルで1.5インチのコイルを組んだんですか?
ストラット延長ボルトは組み込んで無いですか?
返信頂けると幸いです。

:破壊班|2018年1月19日(金)

ハッスル代行さん
はじめまして。
フロントは自作ブロックと純正ショックに1.5インチコイルを組み込みました!
当時はブロックが販売されていませんが、今は売っているのでそちらを使うと良いと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« H56 パジェロミニ クロカンで最初に壊れた部分 H56 パジェロミニ ショック塗装(色を変える)方法 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ