いすゞエルフトラックNKR66EA(4.3L/4HF1エンジン/H14年式)のメーターを取り外してみました。メーター内の玉切れ、交換時に参考になれば幸いです。
取付車両情報
- 年式:2002年
- 型式:NKR66EA
- エンジン型式:4HF1(4.3L)
- トランスミッション:5MT(3ペダル)
- 駆動方式:2WD
目次
メーターフードの取り外し
フード上部も手で引っ張り、ツメを全て外していきます。手で外し難いときは内張りはがしを使うと良いと思います。また、ステアリングが邪魔なときはチルトでステアリングを上下さます。
メーターフードパネルが外れるので、隙間からハザードスイッチのカプラーを外します。
メーターフードパネル右側にあるスイッチのカプラーも外します。この車種の場合カプラー二個でしたが、車種により異なると思います。
メーターの取り外し
メーターが取り外せました。どの球が切れているか分からないときはカプラーを付けたままの方が探しやすいかもしれませんね。
メーター球
メーターの裏側はこの様になっていました!球だらけですね(笑)
大きい電球は24V3Wでこの形状でしたT10!?24Vのバルブ種類は詳しくないので近日中に調べておきます。
組み込み
メーターの取り付け方は、分解時逆手順で問題なく取り付けられると思います。
まとめ
作業の難易度は低く、DIYで取り外せると思いますので、メーター照明の球切れ、警告等の球切れ交換の際は参考になれば幸いです!
コメント
コメント一覧 (1件)
作業お疲れ様です。
自分もNKR66 NEWエルフを所持しておりますが、各所の球切れが酷いので、思い切って全ての球をLED化しようと思い調べているとこの記事に辿り着きました。
小さい電球と大きい電球があるようですが、各電球をLED化する際の適合サイズを教えて頂きたいです。
大きい方はT10に見えますが^^;
宜しくお願い致します。