ここのところC35ローレルを頻繁に乗っていたので、走行距離がグングン延びてます(汗)
それに伴い、エンジンオイル交換サイクルも短くなるわけですが、今回も3000kmちょっと走行したので、エンジンオイルを準備することに。
エンジンオイルはいつも通販で購入していて日産純正GT-R専用オイルエンデュランス10W-50や、最近ではカストロールの「Magnatec (マグナテック)10W-40」など、コスパに優れた物を選んで入れていました。
そんなときでした!!!
近くにあるホームセンター(ホーマック)のカー用品コーナーを物色していると、カストロールでクッソ安い値段が付けられてるエンジンオイルに目が行きました!
そのオイルの名称は「カストロールXF-08 5W-40」4Lです。
カストロールXF-08 5W-40
気になるお値段は税込み2678円!!部分合成油ですし、粘度も5W-40、性能レベルはSMですので、町乗りメインの自分としてはなんの問題も無いかと!もちろん即購入!
謳い文句
カストロールGTX -XF-08 5W-40は世界に広く認知されているAPI(アメリカ石油協会)サービス分類ガソリンエンジンオイル規格「SM」に合格。
さらにディーゼルエンジンオイル規格「CF」にも相当する高性能エンジンオイル。マルチバルブ、ターボ車のハイメカエンジンにも対応。
町乗りや渋滞での頻繁なストップ&ゴーは、エンジンにとって酷な状況で、スラッジが発生しやすくなります。スラッジが堆積するとエンジンの性能低下や故障をの引き金となります。
この「GTX -XF-08」はエンジンに悪影響を及ぼすスラッジの発生を抑制します。
特長
●スラッジプロテクション処方の採用により、API SM基準値と比較してスラッジの発生を25%抑制します。
●合成油の配合により性能を強化。過酷な条件化でもエンジンをしっかり保護。
●高いせん断安定性能により、オイルの総合的な性能が維持されます。
●優れた高温酸化安定性により、エンジン内部で高温にさらされるオイルの劣化を軽減し、高い潤滑性能を長期間維持します。
暫くはこれを入れます
ホーマックの陳列棚にはまだま在庫ありましたので、定番商品の可能性が高い。暫くはこのエンジンオイルを入れてみたいと思ってます。税込み2678円でこの性能なら文句なしかと思います。
今はエンジンぶん回しとか、ハードなこともしないので、オイルがシャバシャバってこともならないでしょうし(笑)
因みにこのエンジンオイルは通販サイトでも売られていますが、どこのショップと比較しても「ホーマック」の値段のほうが安いです!気になる方はホーマックへGO!!
P.S.
まだF-08 5W-40を注入してないので、オイル交換したらフィーリングなどをレビューする予定です。
コメント
コメント一覧 (4件)
初めましてこんばんは。
カストロールオイルの製造年月日
について検索したら たどり着きました。
私もこのXF-08 5w-40を使っていますが
ホームセンターコーナンの特売日に当たれば
¥2030(税込)で手に入れられますよ。
マッハ☆イッタさん
はじめましてこんばんは!コメントありがとうございます!
2030円は激安ですね!情報ありがとうございます!コーナンは地元にはありませんが、近くを通る際はチェックしたいと思います!
あのオイル、普通に使う分には安いので重宝しますね!!!
今までDラーでオイル交換してきましたが
DIYでオイル交換すると
3分の1程度の費用ですむので助かります。
オイルを選ぶとき
表示されている〇w-〇〇で粘度を見てきましたが
カストロールのHPで MSDSの動粘度数を見ると
鉱物油のDCターボ10w-30より
部分合成油DCターボ5w-30の方が
動粘度が高いんですよね。
オイル粘度の見方が少し変わりました。
もしかしたら?ですが 動粘度数から見て
XF-08の5w-30は
DCターボの5w-30と同じオイルでは?と睨んでいます。
市場に出回ってきたタイミングもほぼ同じだし。
だとしたら DCターボオイル コーナンの特売日に当たれば
1380円で買えたはず?なんで
次はコレにしてみようかと思っています。
マッハ☆イッタ様
凄い発見ですね♪
DCターボ5w-30との比較は気が付きませんでした!!!
僕もちょっとチェックしてみます!またまた貴重な情報ありがとうございます!