DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > エルフ(NKR66EA) > アルコアアルミホイールにメッキナットカバー取り付け いすゞエルフ

アルコアアルミホイールにメッキナットカバー取り付け いすゞエルフ

LINEで送る
Tweet

エルフにアルコアアルミホイールを装着したものの、ナットカバー(キャップ)は未装着でしたので、少しだけ足元が貧相なイメージになっていましたが、最近になってようやくナットキャップを入手しましたので、取り付けてみました!こちらの画像はナットキャップ未装着時のものです。

目次

  • 1 スチール製ナットキャップ41mm
    • 1.1 取り付けは手で押し込むだけ
    • 1.2 取り外しは専用工具必須
  • 2 取り付け後の様子

スチール製ナットキャップ41mm

今回取り付けるナットキャップはこちらのスチールメッキタイプ41mmとなります。ナットキャップには前後用があり、キャップの深さが浅い方がフロント用、深い方がリヤ用となります。リヤはインナーナットのネジ山部が飛び出しているので、フロントより深い必要があるんですね。


秀逸なデザインで足元の輝きバッチリ☆【JET丸型フロント/リア共通ナットカバー41mm(8個入り)】

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

取り付けは手で押し込むだけ

取り付けは至って簡単で、ナットカバーをナットの上から手で奥まで押し込むだけとなります。押し込んだ際、あまりにもスカスカで緩いと感じた場合はウォーターポンププライヤーや、ゴムハンマー等を使用し、ナットカバーを少し潰してサイズを微妙に小さくしてから取り付けます。なお、ナット周りが極端に汚れていたら一応取り付け前に洗っておいた方が良いと思います!取り付け面に砂とか噛んでいたら、取り付け不良の原因にもなります。


取り外しは専用工具必須

手で押し込むだけで簡単に装着できるナットカバーですが、それを手で外すとなると非常に困難となります。装着直後は手で簡単に外せていても、その後ず~っと付けっぱなしにしておくと、ナットの錆等で固着してしまう事が多いんですよね。ですから、ナットカバーを壊さず安全確実に外すためには、ナットのカバーの大きさに対応した「ナットカバープライヤー」という専用工具が必須となります。



マイナスドライバーやウォーターポンププライヤーなどを使用すればも外せなくは無いですが、ナットカバーやホイールに傷を付けてしまうリスクが高くなります。専用品のナットカバープライヤーはその辺はしっかり考えられていて、キャップを掴むところに樹脂コーティングされており、キャップやホイールに傷つけないような作りになっています。ナットカバーは出先でパンクした際などに取り外す必要が出てきますので「ナットカバープライヤー」はクルマに携帯する必要がありますね。

ナットキャッププライヤー 32〜41mm用(スチール製(樹脂コーティング) ) [12198000]

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

取り付け後の様子

たかがナットカバーですが、見た目の変化はまさに劇的ビフォーアフターといった感じで、イメージがかなり変わりましたね!装着前は「靴は綺麗なのに紐が汚い」といった感じでしたが、メッキナットキャップを装着した事で、紐も綺麗になった感ありますよね♪よく、オシャレは足元からと言われることが多いですが、まさにとその通りです。メッキカバー被せただけなのに足元がゴージャスになりました。これは満足度高いですね♪


LINEで送る
Tweet

41mm, アルコア, ナットカバー, ナットカバープライヤー, ナットキャップ
2019年6月20日(木) 最終更新日:2019年9月7日(土)  コメントorトラックバックはまだありません  エルフ(NKR66EA)
関連記事
  • いすゞエルフ タイヤ交換 アルコアアルミホイール装着
  • いすゞ エルフ デフオイル交換方法
  • いすゞエルフのタイヤを新品にしました 工賃やサイズは?
  • いすゞエルフ 荷台鳥居のコンクリート除去
  • いすゞトラック用 オイルフィルターレンチ(カップ型)KTC AVSA-118B
  • 中華製トラック用24Vオーディオの端子作り
  • いすゞエルフ スモールランプ(車幅灯)交換 LED化
  • いすゞ エルフ リヤバンパー交換

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« いすゞ5代目エルフNKR66 バッテリー取付金具の交換 24V オーディオ取り付け トラック用デコデコ不要ポン付け »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ