現在人気が低迷中!?のWRC(世界ラリー選手権)ですが、僕が中高生ぐらいの時はもっと盛り上がっていたと記憶しています。 参戦していた日本メーカーが多かったってのもありますね。スバルインプレッサ、三菱ランサーエボリューショ…続きを読む
先日ダイハツから1通の封筒が届いていました。はて!?うちのL160Sムーヴのリコールか?と思いつつ封筒を開けてみると。中には「エンジンオイル注入作業に関するご注意」と書かれた書類が入っていました。今更エンジンオイル交換の…続きを読む
©MAZDA 先日2014年の日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表されました。今年はマツダデミオが受賞したようです。 マツダは2012年にSUVの「CX-5」で受賞して以来、2年ぶりの受賞だそうです。 日本カー・オブ・ザ・イ…続きを読む
©Nissan 日産が新型GT-R(R36)の開発をしているみたいです! R35GT-Rが発売されたのは2007年、かれこれ7年経っているのでそろそろ次期型が開発されいてもおかしくないですよね。現行GTRが6代目なので、…続きを読む
6月の記事でダイソーで見つけたネオジム強力磁石を使って自作マグネットドレンボルトを試作してみましたが、このたび、C35ローレルのオイル交換を行いましたので、自作マグネットドレンボルトの効果はどうだったか調査してみました。…続きを読む
以前グリルの塗装剥げが酷くてオークションでいくらか綺麗なグリルを見つけてゲットしたのにまたまた剥げてきました。付け替えて2年位でしょうか!? これはC35ローレルの泣き所といってもよいかもしれませんね~。 メッキ部分は綺…続きを読む
ふとC35ローレルのオイルタッグを見てみると、前回のオイル交換から3400km走行している事が判明! マイマシンはご老体でありますゆえ、オイル交換は3000km毎で行っています。そろそろ交換してやらないとエンジンが悲鳴を…続きを読む
この前新調した車載工具箱。何か作業するため開けてみると、毎回のように工具がごちゃごちゃ散乱しています・・・ これはおそらく、車が動いている際に工具が暴れて、仕切りが外れるから起きてるんだと思います。「G」がかかれば工具も…続きを読む
夏だエアコンだ、フィルター交換だ~ってことで、C35ローレルのエアコンフィルター交換を行いました。ってもう夏は終わですが・・・エアコンフィルターの推奨交換時期は1年または15000kmと言われていますが、この車は暫くフィ…続きを読む
むかしむかし小さかった頃「映画トランザム7000(Smokey and the Bandit)」を見た記憶がありますが、内容がうろ覚えでした。 そこで、大人にななりもう一度見たくなり、レンタルしてきてトランザム7000を…続きを読む
いつもの事ながら、ホーンボタンを押したらボタンが戻ってこなくなり、ホーン鳴りっ放しっていうちょっと恥ずかしい事態に遭遇しました。 ナルディクラシックのホーンボタンはこの症状が多い気がしますね~!ボタンが引っかかるというい…続きを読む