DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > ローレル(GC35) > ナンカンタイヤNS-20(NANKANG NS-20 ) 乗り心地・ノイズ・レビュー

ナンカンタイヤNS-20(NANKANG NS-20 ) 乗り心地・ノイズ・レビュー

LINEで送る
Tweet

DSC_7738
今シーズンからC35ローレルに(フロント)新しい銘柄の夏タイヤを装着してみました。この度装着したのはナンカンのNS-20という銘柄のタイヤ。

このタイヤを履く前はナンカンのNS-2というタイヤを履いていましたが、サイド溝が薄いのと、タイヤの消耗(減り)が気になっていました。減りが早いのはNS-20よりもグリップ力が高い分仕方ないですけどねw

目次

  • 1 ナンカンNS-2とNS-20の比較
  • 2 乗り心地・静粛性
  • 3 耐磨耗性は調査中

ナンカンNS-2とNS-20の比較

そんなこんなでNS-2よりもちょっとだけ値段が高いNS-20を履くことになったので、NS-2と比較してレビューしてみたいと思います!装着したタイヤのサイズは225/35 18インチです。

乗り心地・静粛性

先ず乗り心地ですが、これはNS-2よりもよい印象ですね~!次に静粛性(ロードノイズ)、これもNS-2より静かな気がします!ドライ時とウェット時のグリップ性能は激しい走りをしていないので分かりませんが、個人的にナンカンNS-20、気に入りました!

耐磨耗性は調査中

サイドの溝もNS-2より深めというか、丸くなっていないので、耐消耗性も悪くないと思われますが、まだ装着したばかりなので、現在ではなんともいえない部分です。タイヤが減ってきた頃にもう一度検証してみます。

LINEで送る
Tweet

タイヤ交換
2014年4月27日(日) 最終更新日:2019年2月24日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  ローレル(GC35)
関連記事
  • 夏タイヤへタイヤ交換 Z34ホイールへ
  • スタッドレスタイヤに交換 からの不具合発見
  • タイヤ手組み方法 必要な工具とコツ
  • そうだタイヤ交換をしよう
  • ハンドルのブレと原因【動画あり】
  • R32GT-R純正アルミホイールへ交換
  • 水漏(冷却水)れのまま運転・走行して3ヶ月
  • 電動インパクトでタイヤ交換

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« RBエンジンの由来とは ディーゼルエンジンの由来とは »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ