恒例の定期点検!C35ローレルのヘッドライト黄ばみ落とし&対策を行いました!ヘッドライトが黄ばんでいると、ただでさえボロいマイカーがさらにボロく見えるので定期的にヘッドライトを磨いていますw
樹脂製のヘッドライトは紫外線が原因で劣化が起こるので黄ばみ、くすみ、対策は必要かと思います。自分は大体1ヶ月に1度位のペースでヘッドライトのケアをしています!
目次
ブルーマジックによるヘッドライト磨き
ヘッドライトの黄ばみ、くすみ対策はブルーマジック(BLUE MAGIC) ヘッドライト・レンズ磨きを使用しています。ホームセンターやカー用品店で売っている物も何種類か試したみましたが、通販で買えるブルーマジックのヘッドライト磨きに落ち着きました。安いのに効果があり、気に入っています。
ブルーマジックヘッドライト磨き方法・使い方
まずはヘッドライトの汚れを濡れたタオルで落とします。汚れを落としたら、布や、スポンジにブルーマジックヘッドライト磨きを適量取ります。
温かい時期や、太陽がガンガン当たる環境では、直ぐに乾いてふき取りにくくなるので3箇所位に分けて作業すると楽です。1箇所こすったら拭き上げる感じです。
テールランプやウインカーレンズにも使える
ブルーマジック(BLUE MAGIC) ヘッドライト・レンズ磨きはヘッドライトの他にもテールランプやウインカーレンズにも使えます。バイザーなんかの樹脂パーツもOKですね。ホームセンターやカー用品店のヘッドライト磨きで満足できなかった方は試してみる価値はあるかもしれません!
コメント