DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > 工具・道具 > KTC 工具の手入れ・洗い方を検証

KTC 工具の手入れ・洗い方を検証

LINEで送る
Tweet

この前、フリマアプリを見ていたらば、お買い得なお値段で中古KTC工具が出品されていて、衝動買い!!

買ったのはスパナ、メガネのコンビ、メガネ、ラチェット、エクステンション。ちなみに入手先ですが、前にも当サイトで紹介した「メルカリ」です!

KTC(京都機械工具)の工具はヤフーオークションなどでも結構な値段で落札されていますが、フリマアプリ「メルカリ」だと時に激安で入手する事ができたりしますのでおすすめです!

ちなみに当サイトからメルカリ登録をすると、特典ポイントが付与されますので、よろしかったら登録してみてください♪工具以外もお買い得品多数です!

メルアカリ詳細はこちらから自動車パーツをメルカリで激安購入する【招待コード:FNESYN】

目次

  • 1 黒ずみ、汚れていた工具
  • 2 水洗い
  • 3 水分をしっかり拭く
  • 4 超音波洗浄器による掃除
  • 5 ミラーツール?

黒ずみ、汚れていた工具

さてここから本題です。購入した工具が家に到着しましたが、中古ということもあり、黒ずんで汚れていました。

特にこういうロゴの細かいところの汚れは顕著。
KTCTOOL(3)

今回はその汚れを落とすべく、工具のお手入れ、洗浄方法をレポート!!とは言いましても洗浄方法は我流ですので悪しからず!なお、ラチェットと、エクスンションは今回手入れしてません。
KTCTOOL(1)

水洗い

工具は鉄製(鋼)で、本当は洗油洗ったほうが綺麗になるし、錆の心配もないのですが、一般家庭で洗油使うのは後始末なども大変。肌が弱い人は油マケして手がグローブのように腫れることも・・・なので今回は中性洗剤にて洗浄します。錆の心配!?しっかりメッキ加工されてるから大丈夫!!
KTCTOOL(2)

洗剤を入れたお湯に工具を浸け、ひたすら歯ブラシでゴシゴシ!!ちなみに使った洗剤は「油汚れに~♪JOY(ジョイ)」いい匂い!
KTCTOOL(4)

溜まっている水の色が汚れているのが分かると思います。
KTCTOOL(5)

水分をしっかり拭く

洗い終わったら、すすいで水分をしっかり拭きとっておしまい!洗浄前より明らかに艶が!!
KTCTOOL(6)

ロゴのところに詰っていた油汚れも無くなりました。今回はメッキ加工された工具なので、省略しましたが、メッキが剥がれが酷い工具、非メッキの工具は洗浄後、防錆剤をを軽く塗布することを推奨します。これはKTCでも推奨している方法です。
KTCTOOL(7)

超音波洗浄器による掃除

こちらは番外編です!じつは先日、腕時計バンド洗浄用に超音波洗浄器を買ったばかりでした。その超音波洗浄器に収まるサイズの小さな工具を超音波洗浄してみました。
KTCTOOL(8)

こちら、動画です!超音波洗浄器は入れば、メガネ、腕時計バンドなどを洗浄するのが定番ですが、その他にも多くの物を洗う事ができます!今回は洗剤で洗浄後の工具洗浄したので、大きな効果は分かりにくいですが、洗浄器の水は濁ってましたので、しっかり汚れが取れた証拠ですね!

綺麗になりました!小傷はありますけどもピカピカです。
KTCTOOL(9)

ミラーツール?

水洗い後、ふとおもしろい事を思いつく・・・工具をブルーマジックで磨いたら更にピカピカになるんじゃないかと!!

※参考記事→ブルーマジックステンレスマフラー磨き・艶出し作業

即実行!!予想通り、ピカピカです!まるでミラーツール(笑)KTCネプロス、スナップオン、マックツールほどミラー面が多くないですけど、いい感じです♪
KTCTOOL(10)

今回は面倒なので1本磨いて終わりにしました!ピカピカに磨き上げたい方にはブルーマジック【Amazon】おすすめ!
KTCTOOL(11)

以上工具洗浄方法を検証してみました。そのうちラチェットもメンテナンスしてみたいと思います。

LINEで送る
Tweet

KTC, スパナ, メガネ
2015年11月30日(月) 最終更新日:2019年2月25日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  工具・道具
関連記事
  • コメリK+ コンビネーションスパナ(片側ラチェット) 10mm 評価
  • サンドペーパー 番手・粗さ # の読み方・意味
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • スタッドレスタイヤに交換 からの不具合発見
  • アルミフロアジャッキ3t(トン) ARCAN(アルカン) レビュー HJ3000JP
  • マキタ充電式LEDスタンドライトML805レビュー14.4V/18V/AC100V
  • TONE プレセット形 トルクレンチ T4MN140 開封レビュー
  • アストロプロダクツ 輪止め 2トン 買ってみた

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン(E26)の本を購入 トヨタ アクア ボンネットの開け方 (AQUAD AA-NHP10) »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ