DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > ローレル(GC35) > タイロッド調整方法 緩ませ方・締め方 アライメント調整 日産車全般

タイロッド調整方法 緩ませ方・締め方 アライメント調整 日産車全般

LINEで送る
Tweet

C35ローレルのタイロッド調整方法ですが、C33・C34ローレルまたその他の日産車、S13・S14・S15シルビア、WGC34ステージア、R32・R33・R34スカイライン等も同じ要領でタイロッド調整可能だと思われます。

ジャッキアップしてタイロッドの調整すると楽ですが、DIYでトー角などのアライメント調整をすると何度もジャッキアップするのが大変なので、僕の場合はジャッキアップせずにタイロッドの調整を行いましたw意外といけます!

右タイロッドの調整

ロックナットを矢印の方向へ大きめのモンキースパナ等で回します。結構固く締まってるときは、パンタジャッキをモンキーと地面にかませて上げたりすると楽に緩みます。
migi

左タイロッドの調整

ロックナットを矢印の方向へモンキースパナ等で回します。固く締まっているときは、モンキーを地面と平行になるようにかけ、上からモンキーをハンマーで叩くと楽に緩みます。
hidari

ロックナットが緩んだら、タイロッド自体にモンキースパナ等をかけ、回して調整。調整位置が決まったら、ロックナットを締めて完了。DIYでトー調整すると何度も調整する事が多いので、やはりジャッキアップせず、ハンドルを目一杯切った状態から調整した方が楽ですね。

LINEで送る
Tweet

アライメント調整
2014年4月17日(木) 最終更新日:2019年2月24日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  ローレル(GC35)
関連記事
  • Y33 シーマホーン 流用 取り付け
  • 車種別設定 フロアマット 全席分 カロイズム調
  • C35ローレル ATコンソール自作加工 MT仕様
  • セルスター GPSレーダー探知機 データ更新方法・ASSURA・VA-210E
  • デフィメーター レーサーゲージ Defi Meter Racer Gauge ブースト計φ52 動画あり
  • 車種別カッティング済みフィルム(スモーク)を購入
  • 車種別カッティングカーフィルム到着、気になる中身とは
  • スタッドレスタイヤに交換 からの不具合発見

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 洗車タオル(セーム皮) 吸水性復活 洗浄・洗い方 US仕様の定番芳香剤 リトルツリー Little Tree  »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ