2015年も春分の日を向かえ、これからは日が長くなりますね~♪
そして気温も上がり、一段と春に近づいて参りました!やっとこ寒い時期が終わり、車のメンテナンスもしやすい時期となってきました。
ということで、まるでムシのような僕は、暖かさにつられ、気合入れて!?ローレルのメンテナンスを行いました。
今回はエンジンルームの洗浄・清掃です!気が向いたときに高圧洗車機で洗浄していますが、今回は低圧で洗浄です。
家の水道からホースを引っ張ってエンジンに水をかけるので、エンジンは冷えた状態ですので、精神衛生上よろしいです。
出先の洗車場でエンジンルームを高圧洗浄となると、どうしてもエンジンが冷え切ってなく、エキマニ系統が「ギュイ~ン」ってなって湯気が上がり、歪むんじゃないかと不安ですからね(笑)特にタービンはなんかやばそう。
目次
エンジン丸ごと水洗い
低圧で洗うので、まずはエンジンルームに水をかけ、汚れの酷いところは中性洗剤とブラシを使い、最後に水をかけてすすぎ!
その後、エアーコンプレッサーでエンジンルームの水分をブローし、ホースやゴム系統、といよりエンジン全体にシリコンスプレー吹いて、拭き上げ、作業完了です!
当然のことながら、ダイレクトイグニッション、プラグ、エアクリーナーにはなるべく水がかからないようにはしました。それにしても、、、冷えてるエンジンは水をかけても安心感ありますね。
水道からホースを引き、低圧でエンジンルームを洗浄しても十分綺麗になりました~♪
KUREからフォーミングエンジンクリーナーというケミカルが販売されてますが、お値段がお値段ですので頻繁に使うのはお金持ちじゃないと無理ですので、自宅低圧エンジンルーム洗車、おすすめです(笑)
呉工業(クレ) フォーミングエンジンクリーナー1027 1本(420mL)
コメント