DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > エルフ(NKR66EA) > いすゞエルフ 荷台鳥居のコンクリート除去

いすゞエルフ 荷台鳥居のコンクリート除去

LINEで送る
Tweet

この前は荷台床に付着したコンクリート削り取りましたが、今回はその続きで、鳥居の鉄板に固着したコンクリートを取り除きます。

ディスクグラインダを使用

今回のセメント除去も前回と同じやり方で、マキタのコードレスディスクグラインダにダイヤモンドカップを取り付けて行います!粉塵が半端無いのでマスク着用も必須となります。

18V6Ahの大容量リチウムイオンバッテリーですが、負荷がかかるため、満充電からでもこれくらいまでしか作業が進みませんね。一応予備として6Ahバッテリーを4つ持ってきたので、全面作業は出来るはずです!

クルマに着いたコンクリート除去は本当に大変です。生コン直積みは絶対おすすめしません。どうしてもしてしまったら兎に角固まる前に綺麗に水で洗うことですね。

作業後の様子

なんとか鳥居内側の鉄板に付着したコンクリートは削り取る事ができました。1時間くらい掛かったかもしれませんね。

コンクリートが取れたらなんかすっきりしましたね♪やりがいがありました(汗)

コンクリートが取り除かれたの同時に、今度は削れて鉄が剥き出しになったので、どうにか防錆対策しないといけませんね。エルフのカーメンテナンスは長期戦になりそうな予感がします。つづく、、、

LINEで送る
Tweet

コンクリート, 荷台, 鳥居
2018年5月3日(木) 最終更新日:2019年2月25日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  エルフ(NKR66EA)
関連記事
  • いすゞエルフ トラック荷台のセメント剥がし作業
  • ガラスに着いたセメント剥がし作業
  • いすゞエルフトラックNKR66EA 荷台当てゴム交換
  • 2tトラック用 荷台シートレビュー ホームセンターブランド
  • いすゞのトラック エルフのアオリ交換
  • いすゞエルフNKR66EA バッテリーカバー交換
  • いすゞエルフ アンダーカバー交換
  • いすゞエルフ ドア開閉スイッチ交換 NKR66EA(4.3L/4HF1エンジン/平成14年式)

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« いすゞ エルフ エンジンオイル交換量/交換時期 (NKR/S) トラックのエアコンフィルター掃除 いすゞ エルフ »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ