DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > エルフ(NKR66EA) > いすゞエルフ ファンベルト調整 たわみ量

いすゞエルフ ファンベルト調整 たわみ量

LINEで送る
Tweet

いすゞエルフトラックNKR/Sにおけるファンベルト調整時の適正たわみ量を一覧にしてみました。ベルト鳴き時の調整やベルト交換時の参考になれば幸いです。

ファンベルト

エンジン形式約98N(約10kgf)の力で押したときのたわみ量
4JG29~13mm
4HF1N,4HF1,4HG1,4HJ1N,4HJ18~12mm

ファンベルトの張りが弱いと充電不足やオーバーヒートを招く恐れもありますし、ベルトの磨耗も早まります。逆に張りが強すぎるとダイナモ(発電機)の軸受けを破損させてしまう事もありますので、適正なたわみ量での調整が必要です。DIYでの調整に不安がある方はディーラー、整備工場にお願いした方が良いと思います。

パワーステアリングベルト

※4JG2型エンジンのみ

約98N(約10kgf)の力で押したときのたわみ量12~14mm

パワステベルトのたわみが多すぎると磨耗の原因になります。逆に張り過ぎはパワステポンプの故障を招きますので、ファンベルト同様適正なベルト張り調整が必要ですね。

LINEで送る
Tweet

ファンベルト調整
2018年8月28日(火) 最終更新日:2019年2月24日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  エルフ(NKR66EA)
関連記事
  • いすゞ エルフ 2トントラック車検費用 NKR66EA
  • いすゞトラック用 オイルフィルターレンチ(カップ型)KTC AVSA-118B
  • いすゞエルフトラックNKR66EA(4.3L/4HF1エンジン/H14年)用オイルフィルター
  • いすゞエルフトラック純正灰皿の価格と品番
  • いすゞエルフ エアコンベルト調整 (コンプレッサー)
  • ファンベルト 調整・交換 方法 コンプレッサー(エアコン)編 RB25DET
  • いすゞエルフ オーディオの外し方/カプラー形状
  • いすゞエルフ スモールランプ(車幅灯)交換 LED化

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« いすゞエルフ エアコンベルト調整 (コンプレッサー) いすゞ ボンネットトラック TW グッズを買ってみました »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ