DIYカーメンテナンス


我が家で所有しているクルマの修理やメンテナンス記録を綴っているブログです。訪問者様に少しでも役立つ情報があれば幸いです!
  • ホーム
  • いすゞエルフ
  • 工具・道具
  • NV350専用ブログ
  • 日常DIYブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
DIYカーメンテナンス > 噂の真相(車) > 鳥の糞による塗装の痛み

鳥の糞による塗装の痛み

LINEで送る
Tweet

今年も残りわずかとなりました。あと12時間後には来年になっています。

1年とは本当に早いものです。年を重ねるごとに1年が早く感じられると言われますが、まさにその通りだと実感します。

でも時間とういものは年少者だろうが、年長者だろうが実際は「同じ時間のはずです」。ようするに心理的に長いとか、短いとか感じてるものなんだと思います。

ある本だか、サイトだかで見た記憶がありますが、こんな感じの事が記されていました。

1年が早く感じる理由!?

1年が早く感じるのには法則があり、それは加齢に反比例するらしいです。50歳の人にとっては1年というのは1/50ですが、5歳の子供の場合1/5です。

これは50歳の人の10年間というのは、5歳の子供にしてみれば1年相当、つまり5歳の子供の1日は50歳の人の10日相当ということ!

こういことらしいですね!何となく納得できます。

バードミサイルの威力

今年ももう終わるということで、数日前に洗車をしたんですが、洗車した次の日・・・画像のような、「一体なに食ったらこうなるの」的な毒々しい鳥の糞が着いていましたw

洗ったばかりだから放置したいところですが、この毒々しい鳥の糞というのは実は危険です!過去にこのような鳥の糞(通称バードミサイル)を数日放置していたところ、塗装が侵され、ボディーにシミが出来た事があります・・・

たかが鳥の糞、されど鳥の糞って感じなんです。ということでもう一度洗車しました。ほんと狙い撃ちだか分かりませんが勘弁してほしいですwそれでは皆さまよいお年を!
diy-carmaintenance214

LINEで送る
Tweet

洗車, 鳥の糞
2014年12月31日(水) 最終更新日:2019年2月24日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  噂の真相(車)
関連記事
  • 洗車タオル(セーム皮) 吸水性復活 洗浄・洗い方
  • RBエンジンの由来とは
  • 車の人気色 日本で人気のボディーカラーランキング TOP3
  • ビスカスLSDのオイル選び
  • タイヤ 片べり 偏摩耗 原因を探って改善
  • Amazon(アマゾン)から初めてエンジンオイルを買ってみた結果
  • エンジンオイル性能比較 (メーカーデータシート粘度) ターボ車向け
  • 給油口の左右位置を一瞬で判別する方法

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« スタッドレスタイヤ 雪道性能 フルブレーキング制動距離 2015年の始まりです。 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備記録
  • エルフ(NKR66EA)
  • ジムニー(JB23W)
  • ワゴンR(MH55S)
  • ワゴンR(MH21S)
  • ハイゼット(S210V)
  • ムーヴ(L160S)
  • ローレル(GC35)
  • パジェロミニ(H56A)
  • その他
  • バイク
  • 自転車
  • 工具・道具
  • 洗車・ケミカル用品
  • フォトギャラリー
  • 噂の真相(車)

アーカイブ

人気記事

  • ガレージジャッキ オイル交換 方法・エア抜き
  • タイロッドエンド ブーツ交換方法
  • ビードの上げ方 上がらないときの対処方法
  • シリコンスプレーの使い方・用途 車・バイクのメンテナンスにおすすめ
  • ホイールナット 規定締付けトルク一覧
  • ホンダ ディオ ヘッドライト交換方法 AF-62 HONDA Dio
  • 油圧ガレージジャッキ オイル交換したら上がらない!? その原因とは!
  • ホンダDio(ディオ) AF62 オイル交換方法
  • エアフロ不調(故障) 症状・改善 RB25DET NEO6
  • ボンネットの開け方・閉め方ムーヴ(MOVE)
スポンサーリンク

ブックマーク

  • NV350キャラバンの全て

Copyright© 2021 DIYカーメンテナンス. All rights reserved.

ページトップへ